何気ない作業風景

DS5は初診点検からのリフレッシュメンテナンス
以前に新規様にメンテナンスプランを提案させていただく初診点検を行ったDS5は各部のリフレッシュメンテナンスの為にお預かりです。 まだ走行距離も4万キロ程度と少なく、現状大きな不具合を抱え...

シトロエンのモーションコントロールビーム開発中
モーションコントロールビームの新規開発車種は、シトロエンBセグメントのC3とC3 AIRCROSS にて取り付け検証作業行っています。好評のFIAT・ABARTH車以外のオーナー様からもモーションコン...

DS3カブリオは12か月点検とあわせて予防整備
先日ヘッドライトバルブのLEDコンバージョンを行ったDS3カブリオは12か月点検でお預かり中です。 定期的な点検・整備の行われているこちらの車輛は特に大きな問題を抱えているわけではありませんが、...

アバルト595はサスペションを調律させます
新車点検作業作業を進めるABARTH595は、4輪アライメントの調整を行いサスペションの状況を整えます。595ツーリズモの足廻りはストックのままでも大変好印象です。それをアライメント調整作業などにて更...

ALFA MITOはブレーキローター交換
継続検査での入庫のALFA MITOは走行距離7万キロほどの個体です。フロントブレーキパッドの残量は十分ですが、前回のパッド交換の際、ブレーキローターの手当が行われて無かった様で、摩耗が進みローター研...

ABARTH595右ハンドルブーストメーター移設
右ハンドルアバルト595のコックピットに着座すると、ダッシュ上に設けられたブーストメーターが目に入ります。ウインドウ越しの進路の視界にブーストメーターがどうしても入って気になるユーザー様に好評なSes...

車両中心線を手軽に確認します
センターラインクイックテスト
4輪のホイールアライメントを測定する際に、リヤのアライメント状況がフロントアライメントにも大きく影響を及ぼし、車両中心線を保つ上で大変重要である事を知っています。 4輪でのアライメント調整を行う...

社用車twingoⅢにMCB®装着
試乗準備OKです
大型連休前に入庫車両が作業完成納車もすすみ、工場が落ち着いた為、社用車twingoⅢに先日入荷したモーションコントロールビームの装着作業を行いました。 twingoⅢ用のモーションコントロールビ...

FIAT500Xのエアコン修理
5月の大型連休前となり気温が上昇する日が続いています。涼しい車内環境をご提供出来る様、エアコンメンテナンスをお勧めしております。エアコン機能に必要な冷媒ガス量の測定やコンプレッサーオイルのメンテナンス...

twingo VIBESはアライメントからのADAS調整
オレンジカラーのキレイな限定車twingoⅢの整備依頼を行っております。twingoⅢの走行安定性をお求めの為、アライメント調整を行い前方カメラのエーミング調整も行いました。リヤのドディオン形式サスペ...

PANDAⅢ4x4にフルモーションコントロールビーム
PANDAⅢtwinair4x4にモーションコントロールビームの取り付け依頼を頂きました。マニアルトランスミッションでオールラウンドで走りが楽しめる他に類が無い、全輪駆動のコンパクトギャングです。13...

FIAT500ご新規様メンテナンス作業
アライメント調整
走行5万キロを超えて各部メンテナンス作業入庫のFIAT500は、ステージ1メンテナンス(充電廻り整備)やエンジン燃焼室内のカーボン除去作業も行う、ステージ3メンテナンスを行っております。カーボンクリー...

猛暑の前にエアコンメンテナンス!!
まだ4月も中旬ですが、ここ数日ですが日を追うごとに暑さも増し、暑い夏が着々と迫ってきているのを感じます。 そんな季節の変わり目に、これからやってくるであろう暑い夏にむけ、改めてエアコンメ...

フレッシュマンなスタッフ育成に励んでいます
4月1日より、新たなスタッフが仲間入りしました。 高校を卒業したてホヤホヤの18歳! 工業高校 自動車科過程を経て、3級自動車整備士の資格各種を見事取得したフレッシュマン。 先輩メカニッ...