何気ない作業風景

PNADA CROSSはSessAブレーキパッド変更
少数輸入の為、人気が高く愛らしい風貌のFIATパンダクロス。末永く大切に付き合って行きたいとのユーザー様からのご要望の多い車両です。今回入庫の個体は並行輸入車の左ハンドル車となりますがブレーキパッド適...

工場通信番外編
ビンテージランタンのメンテナンス
夏期休暇を終え、今週より営業を開始しました。 休み明け早々より、多数のお客様にご来店を頂き、沢山のお車をお預かりさせて頂いています。 今回は私の趣味時間をお届けします。 「Coleman...

プジョーRIFTERは4輪アライメントからのADAS機能調整
メタリックコッパーカラーのプジョーリフターのユーザー様はアウトドアを愉しまれる為、室内外の装備が充実した車両です。大型のルーフボックスは作業の前に外させて頂き作業を行わせて頂いております。 アク...

3台のアバルト695エッセエッセの作業が進んでいます
60年代のABARTH695 SSをオマージュする現代の695 esseesse(エッセエッセ)を乗出しメンテナンスと合せて熱量の高い要望にお応えする各カスタムも含め作業を行っております。595 Co...

車内環境もメンテナンス エバポレータークリーニングとオゾン除菌消臭
定期的なメンテナンスやモディファイなどいつもお任せいただいているアバルト595ですが、今回はエアコンを入れた直後に吹き出し口からのカビの様な臭いが気になるという事で車内の除菌・消臭メンテナンスをお...

ご新規様のアバルト595は低ダストパッドのご依頼
このところ、社内での組付けご依頼がとても多い、低ダストパッドの作業です。 様々な車種用にリリースしているという事と、他メーカーでは未設定の製品もいち早くラインナップに含めている事が、多くのリクエ...

ABARTH695サベルトシート位置変更
国内販売が間もないABARTH695esseesseが入庫しております。右ハンドル車・左ハンドル車車、何れのユーザー様もメンテナンスは勿論カスタムにも大変興味が有りそれぞれ作業を始めております。メンテ...

RIFTERのカスタム進んでいます
テールゲートラダー製作
アウトドア志向のプジョーリフターはルーフに取り付けられたキャリヤにアクセスするテールゲートにラダーを試作しました。ルーフに大型キャリアを装着した時より構想がありましたが、ようやく形になりました。テール...

プジョー・シトロエン・DSの新型ブレーキ検証してます
プジョー208(P21E)2008(P24E)シトロエンC4(C41)DS CROSSBACK(D34)の新形状のブレーキパッドです。 ここ最近の上記車種に純正品番1618859580のブレーキ...

シトロエンC3用MCB(モーションコントロールビーム)
シトロエンC3のモノコックボディのフロント・リヤバンパー内に、強度を高めた新型ブラケットとMCBを装着します。 マクファーソンストラット/トーションビームのサスペション構造、フラットな乗り心...

プジョーRIFTERの新車メンテナンス
ホワイトのボディカラーのプジョーリフターは膨張色で有る事も有り、コンパクトカーを多く取扱う弊社にとってボリューム感たっぷりの存在感の有る車両です。新車を購入されSessAブレーキパッドへの変更を含め永...

RALLYRACINGに装着タイヤが新しいです
レッドポイントのデモカーRIFTERにラリーレーシング16インチを装着にあたり、タイヤチョイスを迷った所、BFGoodrichの今月発売したばかりのトレールテレンの215/65R16を組付け装着しまし...

twingoⅢにRALLYRACING装着
ラリーレーシング16インチをtwingoⅢに装着を行いました。熱烈なOZ RALLYRACINGホイールのファンのtwingoユーザー様の為、発売前からのオーダーを頂いておりました。装着タイヤはルノー...

デルタのシフトチェンジ機構は惚れる構造
駆動系作業を進行中のランチア・デルタの作業中に、惚れてしまうメカニズムを久々に拝見しました。 冒頭画像は、デルタのミッション上側に組み込まれている部品です。 室内でシフトレバーを操作すると...