デュアロジック・セレスピード関連

デュアロジックポンプ 突然停止でした
お客様への代車としての使用時で無くて安心しました。 というのも、当社の代車パンダ2が当社駐車場内にて突如不動に陥りました。 原因を調べると、ここが突然死していました。 デュアロジック...

細かな作業も織り交ぜながらの進行です
順調に作業の進むパンダ2です。クラッチ廻りやデュアロジックの作業を終え、シャシ廻りの作業を進めています。 今回は、ガタの酷かったフロントハブベアリングの組み替えから始めます。 油圧...

MTAやデュアロジックの半クラは定期調整で快適に
フィアット&アバルトのデュアロジックやMTAといった、2ペダル式セミオートマチックトランスミッションを搭載した車はクラッチ操作がぎこちないと非常に乗りづらく感じてしまいます。暖気後はスムーズでも朝...

パンダ2 デュアロジックやクラッチ系統のメンテナンス
パンダ2デュアロジックは、ご新規様の初診点検後のお預かりとなります。パンダ2は非常に名車で、しっかりとしたメンテナンスを施せば長期間に渡り楽しめる車です。燃費についても上手に乗ればすこぶる好調でし...

フィアット500はデュアロジック・アクチュエータの交換
ご新規様のフィアット500 ツインエアーの初期型は、初回点検でのご来店を頂きました。デュアロジック・トランスミッションの状態に不具合を抱え、不安を抱かれた状態でのご来店でしたので、点検の完了後に一...

デュアロジック・アクチュエータ交換
デュアロジックアクチュエータの不具合の為、今回はユニット本体を交換します。 過去にアクチュエータ本体の修理も行っていましたが、結果的に本体交換がベスト な結論に至っています。 取り外した...

フィアット500 ツインエアーのデュアロジック修理
まだまだ新しいチンクがデュアロジックの修理でご入庫です。 作業の着手はこれからですが、段取りを行いました。 その他にもオリジナルパーツの取付を交えた作業も行います。 Written ...

FIAT 500C (フィアット500C) ステージ1メンテナンス・レデューサ・V-UP16 1.2チンクは この3点SETで体感効果バッチリです!
フィアット500Cが3点セットの作業で入庫しています。 3点セットとは ステージ1メンテナンス レデューサー V-UP16 基本整備と用品を絡ませた作業の組み合わせです。 ステージ...

FIAT500(フィアット500)は ライティング関係の作業を行います
誰が見てもピンク!なチンクちゃんです。今回は車検整備と並行し、ライティング系統をお客様のリクエストを盛り込んで作業を進めます。 施工内容は *ヘッドライトの交換 *HIDを取り外して...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備④
水廻りの整備を行っている最中ですが、お客様との打ち合わせからクラッチの整備も今回併せて行う事となりました。前周りがこれだけ開放的だと作業効率が上がります。この様に何かの作業の途中で、追加整...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備②
FIAT500の冷却廻りの整備をスタート。ラジエーター交換の為、エアコンコンデンサーを取り外しラジエーターを外します。エンジンルームの全貌が見えて来て各部にアクセスが容易になりました。 ...

FIAT500 1.4Lリフレッシュ整備①
10万キロ走行のFIAT500のご依頼整備を始めます。今回の整備の内容は、ステージメンテナンス1と2・ブレーキ廻り整備・足廻り整備・冷却廻りを施工、リフレッシュ作業を行います。作業が前後しますが、部品...

フィアット500 1.4 デュアロジックとクラッチの修理が始まりました Part.3
先日より進めています、チンクチェントのクラッチ作業です。作業は終盤を迎えています。サブフレームを組み付けていくのですがその前に固定ボルトのネジ山の錆びが気になり、処理をしてからの組み付けを行います...

フィアット500 1.4 デュアロジックとクラッチの修理が始まりました Part.2
デュアロジック チンクの整備を進めています。クラッチメカニズムを交換しますが、作動不良を起こしていたアクチュエータもごっそりと交換します。アクチュエータについては個別修理も可能ではありますが、先々...