デュアロジック・セレスピード関連

クラッチ作動力増大はデュアロジックの黒幕
クラッチメカニズムの作動力についてのお話し。 クラッチディスクが消耗すれば、クラッチを操作する際に必要な力が増大します。 これは、マニュアルミッション車にお乗りの方ならばご理解頂けるかと思...

デュアロジック トラブルで動けない..
フィアット500 ツインエアー デュアロジック搭載車輌は、昨年の末からトランスミッションの不具合が発生し、レッカー搬送でお車をお預りさせて頂いています。 入庫の当初はトラブルのリカバリーにより、...

リバース&1速にうまく入らずギヤ鳴りが発生
フィアット500デュアロジック・トラブル修理
車検整備でのお預りをさせて頂いている、フィアット500 ツインエアーは当初予定していた作業が完結し、最終検査を行なう段階になった頃にトラブルが発生し始めました。 リバースギヤに入れようと、シ...

FIAT500 1.2 デュアロジック フルリフレッシュ
移動式充電器の利便性を知り、その後に続くミッション降ろしをスタートしたのは、フィアト500の1.2 デュアルロジックです。 今回はフロントバンパーは取り外さずに施工を試みましたが、バンパーを外し...

デュアロジックのトラブル?
1速もバックもどこにも入らない!
イプシロンは駆動系トラブルにより、自力走行が不可能になりました。 レッカーでの引き取り~トラブル探求を行い、作業を進めています。 デュアロジックのトラブルは、時間を少しおけばECUにてリカ...

デュアロジックにとっての優しさを考える
デュアロジック・セレスピードのトラブルは嫌ですね~
トラブルにより、クラッチ操作を行えなくなったフィアット500 の作業を続けています。 今回は「クラッチ作動時の重たさ」についてお届けしたいと思います。 今回の故障については、クラッチの消耗...

想定してた事が起きていなかった?
デュアロジック・セレスピードのトラブルは嫌ですね~
ギヤがどこにも入らなくなり、トラブル探求中のフィアット500の作業を進めています。 前回までは、トラブルシュートを行い、仮説をたて、分解を進めていました。 想定していた部品を単体で点検する...

デュアロジック・セレスピードのトラブルは嫌ですね~
トラブルシュートで仮説を立て、その結果は?
走行中、突然ギヤがニュートラルになり、その後1速にもリバースにも入らないという困った症状で、フィアット500 1.2 がレッカー搬送で入庫しています。 デュアロジックやセレスピード・MTAに...

アバルトMTA・テスタ接続にはノウハウが必要
2ペダルAT搭載のアバルトMTA は、整備の際に必ず必要となるクラッチシステム及び変速システムの調整作業。 この一連作業にはクセがありまして、一筋縄に完了しないものです。 MTAのシステム...

フィアット500 理にかなった小さな加工を施しました
デュアロジック機構の整備の為にフィアット500 ツインエアーをお預かりさせて頂いています。 アクチュエータ本体の作動不良が起き、本体を交換します。 新品のアクチュエータには、これまで弱かっ...

デュアロジックシステムのメンテナンス
2ペダルAT 中身はマニュアル。フィアット500をはじめとするイタリアンコンパクトカーのミッションと言えば、デュアロジックシステムです。 トルクコンバータ式ATの様なスムーズな変速は出来ませ...

アバルト595 新車へのお薦め整備
新車を購入し間もないお客様よりアバルト595をお預かりさせていただきました。 事前の相談により、新車を乗り出す際に行っておくと良いおすすめ新車整備をお任せいただきました。 ...

ディアロジック車の定期メンテナンス デュアロジック作動オイルSessAマキシクリア交換
フィアット500の多くを占めるデュアロジックト搭載車ですが、販売台数が増えると同時に点検やメンテナンスでお預かりさせていただく機会も増えています。 最近では定期点検やメンテナンスでお預か...

ツインエアー のクラッチ作業続き
クラッチ機構やデュアロジックの整備を進めている フィアット500 ツインエアーです。 デュアロジック装置の操作性に違和感を感じる事があり、外したテディスクを確認すると結構減っていました。 ...