サスペンション

ABARTH124spiderの足廻り再調整
ショック減衰仕様変更を行い、4輪アライメントの調整を行いました。リヤの落ち着きの無さが気になっておりましたが、 大変乗り心地も良く気に入ったサスペションが出来上がりました。 車高変化によ...

ハイパワー308の足廻りセッティング
先日、クイックシフター取り付けで入庫したプジョー308GTi、走りを売りにした高性能な車両です。今回はステアリング位置不良等の足廻り診断の為、4輪アライメントの調整、その他の作業をご用命頂きました。 ...

FIAT500 乗り心地重視+ローダウン最強足廻り 開発進んでいます
「二兎追うもの一兎も得ず」 このことわざを打開すべく、取り組んでいるオリジナルサスペンション企画です。 かなり良い所まできました。 開発車輌にFIAT500を使いたいところですが、残念ながら...

ビルシュタインショックをご利用の方へ、美味しい話あります。
ビルシュタインショックを、お客様のニーズに合わせてカスタマイズを行っています。 随分と昔から、その手の内容は施工して来たのですが、ニーズの変化に合わせて 施工内容にも変化が出てきています。 ...

FIAT500でサスペンションの交換をご検討中の方へ
「足回りを変更したいのだけれど、どれを組めばいいのか不安で決めきれない。」 おそらくお客様の率直な意見は、上記の点にあると思います。 ネットを徘徊すると、色々な意見が混在し、色々な商品が目...

G.PUNTOのアライメント調整
G.PUNTOの継続検査と合わせて、アライメントの調整を行いました。継続検査の受験項目にフロントサイドスリップ(横すべり量)の測定は有りますが、リヤに関しての測定は行いません。 しかしレッドポイ...

Peugeot 208の足廻り整備
走行距離の少ないプジョーの4輪アライメントを行いました。当社が思う足廻り数値とは大きく離れており、苦戦しながらも思う数値になりました。 日常の足車としてより、休日ドライブ...

ABARTH124サスペンション組み付け
ABARTH124の足廻りの組み付け作業を進めております。 バンプ・リバウンド調整式ショックを組み付け事前に設定したバネレートにて調整ダイヤルにて減衰変更を行います。フロント・リヤ共に...

メガーヌ3 エステートGTにビルシュタイン B8を組み付け
マニュアルミッション・ハイパワー・エステートボディと言えばやはりコレ。 ルノーメガーヌ エステートGTの220馬力もしくは180馬力! こういう車、探すのは結構難しいです。マニュアルモデルが姿...

ABARTH124spider足廻りセッティング始まりました。
既に幾つかの仕様変更を進める当社デモカー足廻りをアライメント変更やショックの開発を進めております。 新車状態でのアライメント測定を行い、ストックままの良さを最大限に引き出すセッティングを模索中。 ...

124スパイダー 足廻り
124スパイダーをサスペンションテストを行ったり、下回りの構造を見て ほ~って関心したり、 マツダの作る車は、普段自分達の携わる車とはちがうな~っと納得したりと、真新しい車は やはり楽しいですね。...

次期デモカーの方向性を探るべく調査を開始しました
日本発売開始に合わせて、導入予定の当社の新デモカーを事前予習する為に、リサーチを 始めました。 当社のデモカーで行う事のひとつに、サスペンションキットの開発があがります。 足回りのパーツは、...

アバルト500はハブベアリングやロワアームブッシュにダメージが...
継続的に作業を行っているアバルト500ですが、ここにきて追加の作業です。 今回の作業の主となるのは車検整備に加え、乗車定員変更に伴なう構造変更や それにあわせての軽量化です。 が、ハードに使われ...

ローバーミニのリヤ足廻り整備
点検入庫のローバーミニ、大変コンディションの良い車輌ですが、経年劣化には勝てません。フロント足廻りのボールジョイント交換や調整はこまめに行いますが、今回は、リヤラジアスアームシャフトの交換を行います。...