サスペンション

プジョー406クーペ サスペンション廻りの作業開始です
走行距離17万キロを迎える406クーペは、前回のサスペンション交換から約10万キロ経過です。 そろそろ再施工の時期ですね。 作業開始前にしっかりと部品を準備・確認します。 ボールジ...

このブッシュが感触良すぎます
このブッシュですよ。 FIAT500やPANDA2に使用可能な、強化品ではないロワアームブッシュです。 車検整備で入庫したFIAT PANDAにも組み付けました。 PANDAの場合は、フ...

時間の出来た隙にデモカーの点検などを行いました
お客様のお車を最優先で作業を行っていますから、自社デモカー124を最近は 構ってあげれていませんでした。 少し時間が出来たので、気になっていた箇所をチェックします。 たまに始動直後に...

クラシックミニの作業も行っています。
永年大切にされてきたクラシックミニの車検整備を行っています。 今となってはミニを触っている事が珍しい当社ですが、実は非常に得意分野です。 車検整備と合わせて、サスペンションパーツのリファイ...

ビルシュタインをプレミアムな組み付けで、そんなお声にも応えれます。
BILSTEIN 十分に名の通った部品であるのは間違い有りません。 当社がビルシュタインを推すのには理由があります。 それは、高品質なのはもちろんの事、アフターケアが優れている事も理由のひとつ...

フィアット500の強化ロワアームブッシュ完成です。
素晴らしいブッシュが完成・装着できるようになりました。 フィアット500でスポーツ走行を行う場合、純正ブッシュに設けられた隙間がロワアームの作動に 多大な遊びをもたらしてしまい、ステアリングレスポ...

シトロエンC6 Hdiの足廻り整備
継続検査での入庫のシトロエンC6ディーゼルは、ロワアームブッシュの不具合で左右ロワアームの交換を行いました。社外部品にてブッシュのみの供給も有る様ですが、今回は、ロワアーム本体ごとの交換とさせて頂きま...

ルーテシアⅢRSの足廻り修理
ルノールーテシアⅢのアキレス腱、フロント足廻りの不具合修理です、ダブルアクスルストラットのジョイント部の不良です。 足廻りの分解作業を進めて部品交換作業となります。走行距離が増えてきたルノールー...

オリジナルパーツ開発中 FIAT500 全車用!
その車の弱いところを改善し、安心かつ楽しめる!をモットーに開発を進める当社の オリジナルパーツブランド SessA 次なるアイテムのアイデアが少し形になりました。 FIAT500全グレードに装...

ABARTH 124Spider にリジカラの組み付け
デモカー124スパイダーにリジカラを装着しました。 124へのリジカラの設定は、前後セットとなっています。 これだけたっぷりのリジカラが入って、お値段は¥27000-! なんだかとってもお買...

シトロエンDS3 SessAオリジナルサスペションSET
シトロエンDS3の特別な足廻りご注文頂きました。前後車高調整・12段階減衰調整、バネレートフロント6K リヤ5Kにてセット、フロントストラットマウントはスフェリカルアッパーを組み付けSessAオリジナ...

156GTA各部のリファイン作業-B
梅雨入りしましたね。 温度の変化が激しく、人も車も暑さ対策が必要になってきました。 エアコンのチェックなど、まだ完了していない方、真夏の前にお忘れなく。 自分では判断出来ない。。。という方、お任...

156GTA各部のリファイン作業-A
本日スタートした156GTAは、まずは足回りのリフレッシュから開始です。 フロントサスペンション・リヤサスペンション・前後ブレーキ...and more. 多くの作業を行う1台です。 1...

FIAT500 乗り心地重視+ローダウン最強足廻り ほぼ完成
この情報を気にしてくださっている方々が多いようで、嬉しい限りです。 現在進行中のサスペンション開発も終盤を迎えそうです。 乗り心地、ステアリングフィーリング共に納得のいく状況になってきまし...