サスペンション

シトロエンDS3のアライメント調整
ご新規様のシトロエンDS3は、ステージ1メンテナンスから始まりステージ3メンテを行い、最終アライメント調整を行いました。 エンジンを取り巻く環境を整えた後、走る、止まる、曲がる為には、ストレス無く確...

ルーテシア3RS にBILSTEIN B14をファインチューンを施し取り付けです。
前に少しご紹介した、BILSTEIN B14について考えるを実行に移しました。 色々と測定を行っています。 ダンパー本体の伸びきった時の寸法 全てを縮めた時の寸法 付属スプリングの全長・ス...

アルファロメオ156 超上質なスポーツ・コンフォートサスペンションKIT完成
156や147/GTを愛するお客様が非常に多い当社ですが、本当に納得のいくサスペンションKITに巡り合うのは一苦労です。 リンク機構を多用したサスペンション構造ですので、トータルバランスに優れた...

フィアット500のトーションビームマウントについて考える
お客様からのご相談で、トーションビームマウントの剛性を上げたいとの リクエストがありました。 トーションビームマウントって何?ってかたの為に個所を説明しておきます。 TRUCCOさんのト...

パンダ100HPもロワアームブッシュが使えます
クラッチの交換作業で足回りを分解し、そのついでにロワアームブッシュの組み換えを行いました。 今回は、ロワアームの交換を同時に施工します。 新品に組まれているブッシュを抜き捨て、オリジナル品...

RENAULT WIND ワンオフサスペンション仕上がりました
制作開始の記事を遡ること、約3か月!長期戦に及びましたが、ようやく完成しました。 乗り味・車高 共にワンオフで無ければ成しえない結果に満足です。 製品単体の画像がありませんが、こちらがフロント...

フロントサスペンションについて考えています。
CLIO3 RS用の BILSTEIN B14を性能アップさせることが出来ないか?を思案中。 ダンパーのストローク量を測定したり、伸びきった時の寸法を測定したり。 それらの条件で、付属のスプ...

連休前の作業ひとまず区切りがつきました
このところの入庫台数の多さに、若干追われ気味な状況でした。 連休前に進めておきたい事が順調に進みまして、ようやく少し落ち着きました。 主として担当する大物作業が山を越えました。 こちらは...

グランデプント・アバルト 今回は隙間という隙間を埋めまくります
ぐんぐんと作業を進行中な グランデプントアバルトです。 ハードな要素を満載での作業ですので、ノーマルでは良しとされている緩さ、これらもハードに していく必要があります。 ハードポイントそ...

ルーテシア3RSのピロアッパーマウントや、アップライトの交換
足回りに不具合を感じるため、整備のついでにストラットアッパーマウントをピロボール化します。 まずは現状の違和感が何なのか?です。 低速走行時にステアリングを大きく切り込むと「ゴクン」という違和...

RENAULT WIND ワクワクする作業スタートしました
国内でのレア車 ルノー ウィンドで、ワクワクする作業を開始しました。 滅多に見かけることの無い、珍しい車ですよね。 WINDの見た目を引き締め、乗って楽しい車にする作戦を開始します。 車...

FIAT500のロワアームリヤブッシュ交換
ここの所、リクエストの多い当社オリジナルロワアームリヤブッシュの組み付け作業を行いました。 走行時のロワアーム動きを矯正でき、安定した走行を提供出来ます。 車両からロワアー...

FIAT500 SessA(セッサ)ロワアームブッシュの組み付け
大好評のSessAロワアームブッシュです。 このところ、組み付けの機会が非常に多くなってきました。 初回ロット分が残りわずかとなっていますので、気になる方はお早めにご相談下さい。 使用可能な...

ALFA MITOのアライメント調整
継続検査でのお預かりのALFA MITO、操安性不良の突起事項が有り試運転より作業開始です。 今までのアライメント診断の経験から、現状確認の試運転作業後、様々の状況が頭の中をめぐります。 案外基本...