サスペンション

ルーテシア&クリオ3RS 究極のアシ 完成です(全長調整式・減衰固定式サスペンションKIT)
ようやく完成しました。 長期的にやり込み、熟成し、納得のいくサスペンションキットが。 もともとの設計が非常に出来の良いアシを纏った3RSですので、 中途半端な事ができません。 当社にお...

アバルト124スパイダーの足回り変更
車高の高さが気になるユーザー様より車高調整機能の付いた足回りを組み込み依頼です。4輪のタイヤ荷重を測定しながらご希望の車高に調整します。 組み込みの際、各部の点検作業も気を遣い作...

ルーテシア3RS の足廻り整備を行っています
長期お預かり中のルーテシアRSです。 サスペンションのリフレッシュを行います。 今回は、不具合箇所の改善はもちろんの事、3RSユーザーの皆さんが気にしている 車高調整式サスペンション...

アバルト500のハブダメージの大きさは想定内です
先ほどのブレーキ作業の際に、同時施工を行いました。 右フロントのハブに異常なまでの大きなガタを確認しましたので、ベアリング周りを リフレッシュします。 ナックルを取り外しまして。 ...

グランデプント・アバルトの足回り変更「手直し・味付け」を盛り込んで
おかげさまで多種多様な作業のご相談・ご依頼を頂く当社ですが、最近私個人がどはまりしている 内容は、サスペンションについてとことん考える・試す・手直す・走る・試す・走る・といった本気で 足回りに向き...

プジョー208GTiのショック不具合
タイヤ交換のご依頼のプジョー208GTiは、残念な事に右フロントショックアブソーバーは壊れています。入庫時の試運転作業で足回りの異音が気になりましたが、SDL診断を行い明らかにショックアブソーバーの不...

車高が決まったらアライメント調整
昨日、足回りが組みあがったPEUGEOT208のアライメント調整をおこないました。リクエストの車高とアライメント数値に調整します。 合わせてサスペションメンバーの増し締めも行いましたが、...

PEUGEOT208GTiの車高調整
プジョー208に車高調整機能を持たせ、車高を調整しました。GTiのノーマルショックは良好な減衰セッティングがされている為、ショックをそのまま生かしての車高調整とします。 旋盤加工にてロワ...

500ツインエアーはデュアロジックとクラッチまわりの交換作業です
さて、ぐんぐんと進めましょう。 続いてはツインエアーのクラッチ作業です。 こちらは走行距離が10万キロを越えましたので、クラッチの交換と、この際にアクチュエータも 交換します。 恒...

4輪アライメントの際の調整作業
通り一辺倒の4輪アライメントで無く、様々なアライメント調整を工夫してご提供しております。 一例としてフロントキャンバーの調整機構の無い車両でも左右差を出来る限り矯正を試みますが、余りにも左右差が...

強烈なアバルトは、サスペンションメンテナンスを行いました。RKdesign ABARTH
見る人を驚かせるルックスを放つアバルト500です。 ハイチューンなアバルトは、見た目だけでなく中身も凄いです。 3ナンバー化されたモンスターマシンです。 グラマラスさが只者では無いオーラ...

ルノーkangooのアライメント調整
各部メンテナンスのkangooは、最終仕上げにアライメント調整を行いました。中古車を購入されたばかりでコンディションの良い車両ですが、整備を進める事に更に良い車になってきました。 フロントロ...

入庫車両の見積もりを開始しています。PART3
今週末も非常に多くのお客様にご来店いただきました。 お預かりしたお車の数が非常に多く、焦りすら感じています。 1台づつ見積もりの為の点検を開始しています。 FIAT PANDAと50...

台風による影響に負けず作業を進めます。
法定点検のFIAT500は、リクエストの足廻りのバージョンアップを行い各部の調整を行っております。 ノーマルスプリングのBILSTEINダンパーの変更、ダンパーのガス圧による車高変化が若...