サスペンション

メガーヌ2RSにリジッドメンバーの取付
体感度高いです!
車検整備でお預かり中のメガーヌ2RSです。前回の入庫の際にクラッチと合せて軽量フライホイールの作業も行いました。その際にまとめて各部の整備を行っていますので、今回の車検整備はスムーズに行えます。お...

クラッチ廻り整備後のABARTHのアライメント調整
ABARTH500への軽量フライホイールを使用したクラッチ整備が続いておりますが、サスペションメンバーの脱着を伴うトランスミッション脱着作業完了後のアライメント調整も順次行っております。 クラッ...

盛り沢山のABARTH595は アライメント調整
一度に多くのスペシャル作業をご依頼のABARTH595は、アライメント調整を行います。ミッション脱着の作業時、フロントサスペションメンバーを外しロワアームのブッシュも交換、足廻りもオリジナルショッ...

サスペンションの変更に伴い気になる事が
アバルト595スペーサの寸法測定
サスペンションの組み付けを終え、車高の調整段階に入りました。調整幅に余裕を持たせていますので、バランスの取れたキレイな車高の値を基準に、上げ側も・下げ側も動かす事が可能です。 今回用いたスフ...

アバルト595サスペンションの組み付け
バネレートの話も交えます
昨日に軽量フライホイールの組み付けを終え、エンジンの始動・クラッチ操作の確認を終えていましたアバルト595。続きましてはオリジナルサスペンションの組み付けを行います。日常使いにはバツグンに良い性能...

ABARTH124spiderは アライメント調整
走行200kmの登録間もない124spiderは、各部の点検調整を行わせて頂きました。始めに行った試運転にて気になったのは、落ち着かない足廻りでした。各部の点検を行う内に、原因は、簡単な事でした。前後...

アバルト595 作業が盛り沢山です
フライホイール+サスペンション+車検
新車から3年目を迎え、初めての車検としてのご入庫です。数ヶ月前にご新規様としてご来店を頂き、その際に当社のデモカーを体感頂いた結果各部のフィーリングにご賛同頂きました。 数週間前の車検のご相談の...

ルノー・ウィンド 走行距離増えてきましたね~
RENAULT WIND
すっかり当社で唯一のウィンドとして定着したお客様のお車です。お住まいの地域が遠方になりましたが、法定点検やその他の事項問わず必ずご来店頂いています。走行距離は急成長のごとく育っていますので、今回は...

ボールジョイントの組替え
プジョー106リフレッシュメンテナンス
106s16の作業も進行が続いています。ちょっとまた時系列がむちゃくちゃになってきました。お休みが明けてから、何かと色々と動いていまして工場通信の更新が全く追いついていません。休み前からもそんな感...

トーションバーの調整
プジョー106リフレッシュメンテナンス
スイングアームの無事を確認し、スタビライザに無理な力が掛かっていた106は、その状況を修正する為にトーションバーの調整作業を行います。プジョーのトーションバーと言えば20年位前は、必殺ひとコマずら...

リヤスイングアームベアリングの組み換え
プジョー106リフレッシュメンテナンス
スイングアームのシャフト状態が良く、一安心できた106は続いては内部ベアリングの組み換えを行います。 グリスがたっぷりと残り、ニードルベアリングの状態も良いですが、ここまで分解を行っていますので...

リヤスイングアームの点検より開始します
プジョー106リフレッシュメンテナンス
先にスチーム洗浄作業を終えていた106s16は、お客様との受け入れ時ご相談事項にあった、後部サスペンション系統から発する異音についての調査から開始しました。特定の段差を低速で越える際に金属音が出る...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け
リジッドメンバー組み付け
クラッチ作業・フライホイール作業を進めているルーテシアRSです。 今回はサブフレームを降ろすついでに、新商品リジッドメンバーも組み付けご依頼を頂きました。 なぜリジッドメンバーが効くのか?...

ビルシュタインダンパーのオーバーホール
遠方にお住まいのお客様より、ショックアブソーバのオーハーホールについてのご依頼を頂きました。 商品は当社で過去に組み付けを行った、リセッティングと減衰力調整機構を備えたビルシュタインのB14です...