サスペンション

アバルト595 軽量フライホイールの組付けスタートです
アバルト595は、軽量フライホイールの組付けでお預かりさせて頂いています。以前のお預かり時には、オリジナルサスペンションやリヤ・ビッグロータの取り付けをご依頼頂きました。昨年よりフライホイールにつ...

新型プジョー2008メンテナンス
新型プジョー2008GT lineのSessAブレーキパッド交換とステージ1メンテナンスを含む、各種メンテナンスをご依頼頂きました。各メーカーSUVのラインナップが人気となっておりますが、新型2008...

アルファGTVは アライメント調整です
クラッチの不調にて入庫のALFA GTVは、追加作業も多く、年越し作業となり時間が掛かったおりました。作業も最終段階に入り、4輪アライメントの調整を行いました。 フロントサスペションメンバー・ス...

アバルト595 MCBと合わせて細かな作業を色々と
メンテナンスから、各部のカスタマイズに至るまでお任せ頂いているお客様のアバルトです。今回は前後のMCB取付が主の作業ですが、その他にも既に装着済のオリジナルサスペンションや、MCBのOTAにバージ...

アルファGTV ショックアブソーバの交換
ミッションの搭載作業が一段落しましたので、部品を調達しておいた フロントショックアブソーバ の交換に作業を移ります。GTVに使えるフロントショックアブソーバは選択肢が少なくなっており、交換の機会こ...

オリジナルサスペンション+16インチ
上質なアバルトの完成
オリジナルサスペンションとレカロシートで、スポーティさと上質さを兼ね備えたアバルトが仕上がりました。 乗り味の質感がいつもの仕上がりとは異なる印象なのは、ホイールサイズに答えがありました。16イ...

アバルト595の足回り交換
オリジナルサスペンションの組付け
アバルト595ベースグレードがオリジナルサスペンションの組付けでご入庫です。コンペへの組付けが多いですが、今回はベースグレードの為ホイールサイズは16インチです。 ホイールサイズが1インチ変わる...

ルーテシア3RS ストラットマウントの交換
足廻り不具合の主な原因
中古車の納車整備作業のひとつ。ストラットアッパーマウントの交換を行っています。ルーテシア3RSは標準状態でのサスペンションの味付けが良く出来ており、車高を下げたい思いが無ければ純正サスペンションの...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第6章
新車のフルオーダー595の作業も大詰めとなってきました。オリジナル・サスペンションの組付けを終え、車高を整えSDLによるサスペンションのチェックをした後に4輪トータルアライメントでサスペンションの...

フレーム降ろしたらセットの作業
アバルト・ロワアームブッシュ
トランスミッションの搭載を終え、サブフレームの洗浄も終え、フレームボルトの対策も終えました。ここからは、当社では必ずと言って良い頻度で施工している「SessA ロワアームブッシュ」への組み換えを行...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第3章
新車の595コンペ、先ず着手したのはフロントのサスペンション周りの組み換えと、フロントブレーキパッドの交換です。 用いるサスペンションは、SessAオリジナルサスペンションをです。いつも言わせて...

新車のアバルト595 仕上げていきます
フルオーダー・コンプリート・アバルトの製作 第2章
コンプリートカーのご注文を頂きましたので、まずは今回使用するパーツを整列させてみましょう。今回の企画、アバルト乗りの方々から結構注目されているみたいです。そりゃそうですよね、皆さんが少しづつ施工す...

156リヤアッパーマウントの交換は効果絶大です
眼で見ても違いの分かるこの変化!
先日エンジン不調(直噴ノズルの不具合)を修理していた 156JTS です。エンジンの状態が正常に戻ったので、お預かりの主の作業でもある12ヶ月点検を行っています。点検の際に気になったのが 走行中の...

レアグレードな 406クーペ 2.0L MT
クラッチ系統の整備 続き
希少な左ハンドル 2リッター マニュアルの406クーペの作業を続けます。前回の作業において、フライホイールの歪みを発見し、組替えるところで終了していました。 今回はトランスミッションの搭載前に施...