サスペンション

リジッドメンバー組み付けと仕上げのSDLテスト
ルーテシア3RS リジメンは想像以上に効きます
ブレーキのオーバーホールと、キャリパーのリファイン、シフトレバーの修理を行ったルーテシア3RSです。どの作業も車の印象をシャキッとさせる事に直結する体感効果の高い内容ばかりです。仕上げにリジッドメ...

リジッドメンバーをカングーに取付
緩さの中にも締まりを「リジッドメンバー」
ルーテシアのみならず、カングーにもリジッドメンバーを取り付けられる事をご存知でしょうか。ルーテシア3RSへの組み付けが定番の「リジッドメンバー」ですが、構造が同じであればそれ以外の車種にも取り付け...

代車ABARTH500完成を急ぎます
工場作業の合間を見ながら進められている代車使用目的のABARTH500、アライメント調整を行っております。サスペションは全てノーマル新品でリフレッシュを行い、ノーマルサスペションの良さを最大限に引き出...

ルーテシア3RS サスペンションテストの結果
CLIO3&LUTECIA3RS 足廻りの変更
ルーテシア3RSのサスペンション組替え~4輪アライメント作業を終え、SDLによるサスペンションテストを行いました。作業前の状態がとても良く無かった事もありますが、ビフォア・アフターのグラフの違いは...

ルーテシア3RS オリジナルサスペンションの組付け
CLIO3&LUTECIA3RS 足廻りの変更
ルノー・ルーテシア3RSにオリジナルサスペンション組み付けの続編です。 今回のオーダー内容は、サーキット走行に焦点を定めています。とは言っても日常使いが出来なくなるのは困りますので、丁度その間を...

サスペンションのリファイン
楽しい代車の製作を始めました
今回の代車ベース車両アバルトは、サスペンションの状態が非常に良くなかったので、安心して乗っていただける様に&長持ちする様に各部のリファインを行います。 今回の整備必要個所を分解します。ハブキ...

ショックアブソーバの仕様変更とオーバーホール
問題個所が豊富にみつかりました
過去に当社で製作した「プジョー206用のショックアブソーバ」です。遠方のお客様がご利用されていますので、部品単体での打ち合わせを行い今回の作業を行いました。 届いたショックが、ストラットコンプリ...

ルーテシア3RS オリジナルサスペンションの組付け
CLIO3&LUTECIA3RS 足廻りの変更
先日仕上がった「ルーテシア&クリオ3RS用 オリジナルサスペンション」の組付け作業に着手しました。今回は、ショックアブソーバ以外のサスペンションの消耗品も組替えながらの作業を行いました。エナペタル...

DS3パフォーマンスの作業も終盤です
各部のメンテナンスや予防整備の作業を進めさせて頂いた、DS3パフォーマンスも作業の終盤をむかえております。エンジン性能も本来を取り戻し良い結果に持ち込まれています。エンジン性能に見合った安定した足回り...

695RIVALE 上質化計画進行中
真っ直ぐ走って気持ち良く曲げる
上質な完成度を目指す 695RIVALE です。仕上がりの方向性がスポーティでも、上質でも、普段使いの足車でも、必ず抑えておきたい作業が「4輪トータルアライメント」です。お客様との会話でたまにお聞...

695RIVALE 上質化を求めてのご提案
ノーマルの良さを引き立たせます
アバルトシリーズの限定車 695RIVALE はご新規様車両としてのお預かりをさせて頂いています。初めて見させて頂くお車ですので、各部点検からスタートし、基本整備を含めプラスアルファの要素も盛り込...

フィアット500 1.2 水回りと足回りのリフレッシュ
予防整備と質感向上整備
最近はチンクと言えばアバルト的な流れですが、通常のチンクの作業も豊富です。今回は1.2 マニュアルの水回りの予防整備と、サスペンションの変更をご依頼いただきました。 フィアットの1200ccシン...

ALFA MITOのサスペション
メンバー位置調整
始めての作業入庫のALFA MITOは、各部の整備と併せて、下がり過ぎたローダウンスプリングを車高を上げる方向にスプリング変更を行いました。車高を20~30mmほど上がり、十分なロードクリアランスを確...

アルファミト スプリング交換作業
車高の下がり過ぎを補正
点検整備でお預かりをさせて頂いている、アルファロメオ・ミト QVです。初回の点検時より気になっていたのは、現在装着中のスプリングより得られる車高の低さでした。ノーマルダンパーに対しては許容限界を超...