サスペンション

ABARTH 595 personale製作してます
この度、レッドポイントプロデュースABARTH 595がアバルト岐阜様よりリリースされます。ABARTH 595をベースにレッドポイントオリジナルパーツによる特別仕様の車両です。 ABARTH ...

アバルト595はオリジナルサス+MCB
595アバルトは、ステージ1メンテナンス・オリジナルサスペンションの組付け・MCBコンプリート にてお預かりをさせて頂いています。今週は、アライメント作業がフル稼働かつステージ1メンテナンスもフル...

仕様変更のFIAT500はアライメント調整
レッドポイントオリジナルサスペションを装着のFIAT500は、ユーザー様のリクエストにて仕様変更を行い、適正アライメントの再調整も行います。フロントコイルスプリングの変更に伴いストラット脱着、キャンバ...

スプリングの特性変更で乗り心地を操作する
サスペンションの追求は奥深く面白い事です
以前に、当社のオリジナルサスペンションを組付けさせて頂いた、フィアット 500 ツインエアーです。今回は車検整備でのご入庫です。 ご依頼内容のメインとして「乗り心地をもう少しだけ当たりを柔ら...

プントHGT GF-188A1 各部のメンテナンス開始
ロワアームブッシュの強化作業
各部のメンテナンス作業を進めている 188プントに、なんと当社のオリジナル商品のひとつ「SessAロワアームブッシュ」forフィアット500が使用可能であることが判明! これはプント乗りの方...

124スパイダー2台にMCBの取付
ABARTH NF2EK MCB 数量限定生産
先日完成しました「アバルト124スパイダー用 モーションコントロールビーム (MCB) 」を2台の124に同時取付となりました。「待ったました!」と言わんばかりのご依頼に嬉しく思います。 1...

アバルト595 ピスタ をアドレナリン放出車に!
SessAオリジナルサスペンションの組付け
アドレナリン放出企画もいよいよ大詰めです。ミッション回りやその他の分解箇所の組み付けを進めましたので、続いてはサスペンションに移ります。 今回組み付けを行うサスペンションは「SessAオリジナル...

アバルト595 ピスタ をアドレナリン放出車に!
ロワアームブッシュの組替え
作業が順調に進行している「アバルト・ピスタ」です。MTA作動油を交換し、この際に行っておきたい事のもうひとつ。「SessA ロワアームブッシュへの組替え」です。アバルトやフィアット500に用いられ...

ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-4
ダブル・アクスル・ストラットの消耗品を組替え、続いてはショックアブソーバとストラットマウントの交換を行います。BOSCH SDLテストにより、フロントの路面粘着率に極端な性能低下が起きている事が以...

ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-3
タイミングベルト及び周辺の整備を終えたルーテシア3RS(ABA-RF4C)です。同時進行作業で、サスペンションの分解も進めていましたので、間髪入れずにすぐさま作業を移行します。序盤に分解を進めれた...

ルーテシア3RS ABA-RF4C リフレッシュメンテナンス
ノーマルの良さを活かして徹底整備-1
ルーテシア3RSは、初診点検からのお見積り~打ち合わせ~今回のお預かりとなりました。ルーテシア3RSにお乗りの方々は、整備・メンテナンスについてとても前向きな方が多いというのが印象的です。もちろん...

プジョー106 トーションバーの交換
太さの変更でバネレートアップ
エキマニ交換を行った106S16は、続いてリヤ・トーションバーの交換を行います。この頃のプジョーは、リヤサスペンションがコイルスプリングでは無くトーションバーの捻れ反力を利用した方式です。したがっ...

ルノーカングーリフレッシュ!
K4M カングー1乗れば乗るほど良い状態に
新車の販売から始まり、その後のメンテナンスを全てお任せ頂いているカングー1は、走行距離が18万キロ台に到達しました。今回は車検整備でのお預かりとなっています。この所の不安要素であった「水廻りパーツ...

106s16は 足廻りの作業を進行中
中古車販売車両の作業-4
一斉分解を行った106の作業を進めています。走る・曲がる・止まる の3大要素をしっかりと果たすべく、あらゆる箇所に手を入れます。先日はブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました。本日は、フロン...