サスペンション

ルーテシア3RS ノーマルサスペンション復元作業
ルーテシア3RSは、サスペンションの性能低下を復元する作業の開始です。 ルーテシア3RSのショクアブソーバ(ダンパー)は、著しい劣化を現すことは少なく、違和感を感じる程度の劣化である事が多い...

147はリヤセクションの作業をスタート
錆が酷い!!
フロント廻りの作業が一段落し、続いてはリヤ廻りの作業を開始します。 作業前から若干の不安はありました。「錆が酷いな~」と。 147の作業を進める中で、錆による影響を受け易いのは構造的にリヤ...

サスのリセッティングABARTH500はアライメント調整
サスペションの見直しを行ったアバルト500は、サスペションの動きが良くなり大きく体感出来る変更となりました。フロントロワアームリヤブッシュも交換した為、フロントブッシュのストレスフリーも行いアライメン...

アバルト サスペンションのリセッティング
結果のbefore・after
先日サスペンションの問題点を改善し、リセッティングを行ったアバルトの作業結果です。 取付状態を確認する中で気になった個所に手を加える事により、正常作動を成し得る事に成功しました。 数値...

147はブレーキパーツが驚きの状態に!
フロントサスペンションの組替えを順調に進めていますよ。 アルミパーツは、素地の質感を活かした仕上げが上手く再現出来、組付け前から満足感が高いです。 部品は、清掃の方式次第で化けますね。かつての...

アバルト500 サスペンションの改善・手直し・味付け修正
吊るし製品について考える
アバルト500は、様々なメンテナンスの内容でお預かりをさせて頂いています。 ご新規様のお車ですので、基本整備をステージ1メンテナンス・ステージ3メンテナンス・水回りの消耗箇所改善・タイヤ交換と続...

プジョー308GTiはアライメント調整
フロントショック交換を行ったPEUGEOT308GTiは、4輪アライメントテスターにて調整作業を行いました。フロントロワアームフロントブッシュにアクセス出来る構造ですのでブッシュストレスを除き1G状態...

プジョー308GTiはショック不具合修理
プジョーの高性能モデルに付けられるGTiのエンブレムが誇らしげな308GTi、270馬力の高出力エンジンや4potキャリパー大径ブレーキ、チューンが施されたサスペションが魅力の車両です。今回、定期メン...

レッドポイント リフターは進化が止まりません
走行距離3万キロで各部メンテナンスを行ったRIFTERは、カスタム要素を取り入れています。同時進行にてタイヤホイールの交換・リフトアップスプリングの製作組み付け作業を行いました。ミシュランオールシーズ...

アバルトのアシに違和感ありっ!
原因は何でしょうか
サスペンション診断にて決定的な不具合を捉えました。 ご新規様のアバルトの試運転中に、とても違和感を感じました。 左右の路面粘着率の差が大きく、どちらが正解なのか?すら分かりません。 アバ...

ルーテシア3RS 色々な箇所がグラグラです
ご新規様のルーテシア3RS は初回整備でのお預かりをさせて頂いています。 今回の作業を行いながら感じたのは、各部の劣化やその進行状況は走行距離の少ない・多いに比例しないという事。 現車の走...

パンダ・クロス にリジカラの装着
各部のメンテナンスでお預かり中のパンダクロスの作業を進めています。 ご要望の作業のひとつに「リジカラ」の装着がありました。 この後に控える4輪アライメント作業の前に、リジカラの取付を進めて行き...

社用車PANDA仕上げてます
panda(139)twinair イージー
12月始めより、社用車利用を目的にFIAT PANDAの仕上げておりした。イタリアンコンパクト 大変使い勝手が良く楽しさ満載の車両です。早々に代車としてもご利用頂く準備を進めております。現在社用車にモ...

アバルト カブリオ・イタリア 品良く仕上がりました!
オリジナルサスペンションキットの組み付けをご依頼頂いた アバルト595C カブリオ・イタリア は、アライメント作業を終えホイールスペーサも装着し、仕上がりとなりました。 このボディカラーは、...