エンジン&ドライブトレイン

チンクチェント・スポルティングアバルトのエンジン搭載前
時間がかかってしまい、お待たせしているお客様には申し訳ない限りです。 工場の状況が少し落ち着いた為、この隙に!と、作業に復帰しました。 チンクチェントのエンジンリフレッシュです。 ここまでの...

1.6THP搭載車に最近増えている事例
1.6ターボを積んだプジョー・シトロエンは、このところこの手の作業が多いです。 ウォーターポンプからの水漏れによる、ポンプの交換です。 なぜ漏れてからの交換になるのか? 理由は簡単です。...

プジョー407 V6 シリンダヘッドガスケットよりオイル漏れ
オイル漏れの修理でお預り中の407 V6です。 オイル漏れの原因を調べる中で行き着いたのが、カムシャフトシールであって欲しいという 願いもかなわず、最も残念なシリンダヘッドガスケットでした。 ...

プジョー106 バルブタイミングの調整
作業の流れにおいて、必要となった為、正確なバルブタイミングの測定~調整を行いました。 タイミングベルトの交換時は、SSTの使用や合マークを用いてタイミングを合わせます。 今回は、カムシャフトの...

フィアットチンクチェント エンジンパーツ一覧
先日ご紹介した、エンジンオーバーホール車輌の中心核となるパーツです。 フィアット・ファイアエンジンは純正部品の供給が終了している物が多く、要注意です。 今回の作業にあたっても例に漏れず、ピストンリ...

チンクチェント・スポルティング・アバルトのエンジンリフレッシュ作業を進めています。
2(3)代目チンクのエンジンフルオーバーホールが進行中です。 重整備の順番待ちのお客様の中の1台がようやくスタートできました。 当初は、シリンダヘッドガスケットの交換、ヘッドの加工・組み直しで...

1.6THPライトクラッチキット好評です
DS3用に当社が制作したライトウェイトフライホイールは、構造上の弱点とも言えるデュアルマスフライホイールから抜け出す特効薬とも言える商品です。 距離を重ねれば訪れる、クラッチのオーバーホール時が組み...

活きるクーラント交換でトラブルも解消しました。
先日行った作業で、クーラントの重要性を改めて確認する事ができました。 アイドリング中に水温が上昇する、といった内容で各部の点検を実施しました。 水温上昇のトラブルの場合、車輌の水温計が正確なの...

新設備導入~クーラントチェンジャー~
暑い夏がやってきましたね。 当社でも夏準備として、新しい設備を準備しましたよ。 クーラントの交換をより一層確実に、そしてスピーディに行う為の機械です。 ラジエタキャップ装着箇所より...

エンジンマウントの状態で車は変わる
大抵の場合、エンジン&ミッションマウントは最低3箇所で保持しています。 排気量や出力が大きいモデルは、更に追加のマウントが数点備わっています。 エンジンのメインマウントと下側のロワマウントは、...

アルファ・セレスピード しっかり治すなら今が一番かもしれません
セレスピード、このシステムが壊れたら・・。 と悩むユーザー様が多いのは私どももよく理解しています。 ゴーストップの多い交通事情の中で酷使されたクラッチは8万キロ手前ではペラペラに 減ってしま...

アバルト500 ミッション分解やLSD フライホイール続編
本日はLSD組みつけの為に、トランスミッションの分解を進行しています。 走行距離の少ない車輌ですので、分解中に発見する危険要因が無く、安心して 作業を進める事ができました。 分解の際にミッ...

スポーツライクなアバルト500 作業開始しました
お預り中で、作業待ちであったアバルト500にようやく着手しました。 作業内容が豊富な為、なかなかスタート出来ずにいました。 戦闘モードスイッチが常時オンしているかの様な仕様です。 今回...

プジョー207GTiにオリジナルフライホイールKITを装着です
完成したてのオリジナルフライホイールキットを、207GTIに装着です! 現在主流の1.6THP搭載車輌の先駆け的な車ですね。 走行距離を重ね、すでにクラッチ交換の時期を迎えています。 実は随...