エンジン&ドライブトレイン

ルーテシア(クリオ) 3RS へのお勧めパーツ情報
ルーテシア3RSのスポーツマインドを更に熱くするパーツで、このところ装着数が 増えているのが スポーツドライビングの必須項目でもある、強化エンジンマウントに 関するパーツです。 こちらは、ル...

ムルティプラの排気ガス漏れの原因はマニホールドに有りました
エンジンがドコドコする。 っと言うご相談で入庫していたムルティプラです。 ハードユーザなオーナー様が使う車両ですので、いつも想像以上に使い込み そして何かが起きて入庫しています。 今回...

ルーテシア(クリオ) 3RSの入庫が非常に増えています
このところ、アバルト&チンクに並んで入庫台数の多い車種が、ルノールーテシア3RSです。 中古車を購入されたご新規様も多く、これからの主力車種になりそうです。 3台並ぶ奥にも実はもう一台停ま...

クリオ2RS ルーテシア2RS 専用アルミクランクプーリ完成です。
少し年数経過を経たクリオ2RSですが、この度新たなパーツをリリースしました。 クリオ3RSのアルミプーリーがリリースされたのが夏頃でした。 驚くほどのフィーリングの違いを体感できる事に喜びを覚...

アバルト500のハブダメージの大きさは想定内です
先ほどのブレーキ作業の際に、同時施工を行いました。 右フロントのハブに異常なまでの大きなガタを確認しましたので、ベアリング周りを リフレッシュします。 ナックルを取り外しまして。 ...

アバルト595にBMC OTAの取り付けです
スポーツエアクリーナ不動の地位でもあるBMC OTA ボックスクリーナを アバルト595に取り付けます。 BMCクリーナの良い所、それは吸気効率の向上は言うまでも無く、そのフィルタ性能にありま...

ルーテシアRS サーモスタット交換とLLCの濃度分析
HIDの作業は完了し続きましては、サーモスタットの交換に移ります。 サーモスタットを取り出してみると、規定水温に達する前に、バルブが開放状態 となっていました。 こちらが正常品です。 ...

ルーテシアやクリオのレブリミットについて、意外と知られていない事
先日、お客様との会話で改めて気づいたことをご紹介します。 ルーテシアRSや、クリオRSレブリミットについて。 これは2も3も同様です。 レブリミットが、なんかいつも変わる気がするとの...

フルコン搭載車両の標高対策(大気圧変動対策)を行っています
フルコンを装着した車の、高山病対策を行います。 標高の高い所では、酸素濃度が低下するため、空燃費の調整・補正が気圧に合わせて必要 となります。 通常のインジェクション車両の場合は、純正E...

カングーのタイミングベルトですが、珍しくクランクシールからのオイル漏れも発見
今年のフレンチブルーミーティングも無事終えることが出来ました。 ご来場・ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 イベントを通じて、これからの車事情や、動向、色々と学べることがありました...

500ツインエアーはデュアロジックとクラッチまわりの交換作業です
さて、ぐんぐんと進めましょう。 続いてはツインエアーのクラッチ作業です。 こちらは走行距離が10万キロを越えましたので、クラッチの交換と、この際にアクチュエータも 交換します。 恒...

アバルト500の水漏れ修理+軽量フライホイールへの交換&タイミングベルトの交換を行います
先日のエンジンオイル交換の際に発見した「エンジン冷却水のリーク」をご案内していた車両をお預かりしました。 6万キロを迎え、タイミングベルトの交換も丁度タイミング良く重なりました。 (正確には丁...

ルーテシア3RS ご新規車両の整備を開始しました。
車検整備でお預かりしたのは、ルーテシア3RSです。 こちらの車両は、何ヶ月か前に事前打ち合わせにご来店いただき、 車検と合わせてお預かりさせていただきました。 ご来店は京都からとなります。 ...

CLIO3RS ASNUインジェクタクリーナによるノズルの作業を行います
ステージ3メンテナンス同時進行のクリオ3は、タイミングベルトの各部分解に合わせて インジェクタノズルのメンテナンスも行っています。 ノズルのリーチが長い物が使われています。 クリオ2とメガー...