エンジン&ドライブトレイン

500S シフト変速の不具合を改善
12ヶ月点検にてお預かり中の500Sです。ご相談事項として、「5速ギヤがたまに入らない事がある」との事でした。こういったご相談を頂くと、様々な事に対して原因を思い浮かべることから始めます。すぐに体...

ルーテシア3RS 軽量フライホイールの作業始めました
ルーテシア3RS のクラッチ交換と合せて軽量フライホイールの組み付けを始めます。今回の施工車両は走行距離の多さがなかなかです。16万キロ台に突入している車両ですが、普段の定期的なメンテナンスの甲斐...

クリオ3 RS 電動ファンが壊れました。。
先日、クラッチの交換作業を進めていたクリオ3RS フェーズ1です。完成!納車!の時に。。。まさかの電動ファントラブル発生。。。トホホです。こういう事態、何故このタイミング?って思います。もう少し早...

当社の代車 シトロエンC2 VTSの定期メンテ施工
代車で活躍中のC2 VTSです。乗られた方も多いのでは?代車のメンテナンスの時期って実は難しく、帰ってきては貸し出してを繰り返すと整備するタイミングを逃すのです。でもタイミングベルトの交換時期が迫...

ルノーカングー エンストの対策?
カングーがエンジン ご機嫌ななめな時有り。との事で入庫しています。K4Mエンジン搭載のトルコンATです。ごくたまにエンジンがストールする事があるとの事ですが、試運転を繰り返しても全く症状は出ず。。...

今年の夏はこの作業が増えそうです フィアット500水漏れ修理の多発
「タイトルを見て、サーモスタットの所でしょ?と思われた方、違いますよー!」突然の水漏れでオーバーヒート状態で緊急入庫したのは、フィアット500の1.4です。先日当社の代車でも同様の症状が発生してし...

クリオ3RS クラッチのオーバーホールを行っています
クリオ3RSフェーズ1 のクラッチ整備を始めました。走行距離が凄く多いわけでは無いのですが、クラッチペダルは凄く重かったので作業のご案内をさせて頂きました。後にお見せするクラッチの消耗具合を見て頂...

500ツインエアー メンテナンスの開始です。よくある?らしい水漏れも見つかっています。
本日の土曜日はとても暑い一日でした。納車・お預かり等様々なご来店をありがとうございます。本日より整備を開始しましたのは、お預かりしました車両のフィアット500Sです。このお車は私の通勤ルートで...

DS3のフライホイール交換作業が始まりました
シトロエンDS3スポーツシックに軽量フライホイールの組み付けを行っています。1.6ターボエンジンに軽量フライホイールは非常に相性が良く、良い意味での刺激が表に出てくる様になります。永年乗り...

カングーメンテナンス タイミングベルトなど カングーPart-3
今回の車検整備では、タイミングベルトを先送りするか・今回交換するか、について悩んでいました。お客様との打ち合わせの結果早めに交換しておきましょう!との事になりました。なのですが今回の交換を決めて良...

スパークプラグの加圧試験でトラブルの早期発見です イプシロンーPart3
車検整備を進めるイプシロンです。 スチーム洗車の際の流れでスパークプラグの点検を行いました。 右側が今回使用するイリジウムプラグ 左側は車両から取り外したスパークプラグ これら...

KIZM TEC エキゾーストをジュリエッタ1750に装着です
ジュリエッタQVのマフラーを交換しました。 KIZM TECと言うブランドです。 国内生産品の様で、出来映えも良く、面倒な位置合わせにてこずる事も無く装着完了! センターパイプ~テールサ...

406クーペはATフルード交換です
いつ見ても美しいプジョー406クーペ。 外観もキレイに維持されている車両ですがすでに走行距離は20万キロに達しようとしています。 これだけの走行距離になっても快適に乗ってい...

車検のイプシロンはステージ3メンテナンスからスタート イプシロンーPart.1
先日は素敵なカフェに行って来ました。 ひるがのにある「Tocoro Coffee」。 以前にダイナランドでのユリ園の際に食した「珈琲屋が本気で作ったコーヒーかき氷」のインパクトが大きすぎてお店...