エンジン&ドライブトレイン

シリンダヘッドを開けてみると。。
一ヶ月前にエンジン交換を行ったムルティプラの、エンジンを分解してみました。過去の記事を確認して、もう一ヶ月以上も前の出来事であった事に驚いています。あまりに速い月日の流れでした。オイル消費の激しいエ...

90’Sの格好良さ健在です
ドッカ~ンと前開きボンネットがカッコイイ、元祖クリオです。ルノスポールのここから始まったクリオ伝説の生みの親です。メカニカルスロットルですので、感性の赴くままビンビン回るエンジンが搭載されています...

驚くほどの体感効果が!
SessA アドバンス・クランクプーリー の話題に興味津々の方が多いのではないでしょうか。メカニック目線でもものすごく興味深々です。 組付け後の試運転で、感じるのはアクセルの踏み始めのピックアップ...

アドバンス・クランクプーリーの検証をスタート
昨日届いたアバルト500.595.695用のアドバンス・クランクプーリーの検証をスタートします。当社のデモカーを用いてどんな体感効果が得られるのか?を味わっていきたいと思います。 重量は、純正...

アバルト500 595 695 強化エンジンマウントコンプリートSET
デモカー595に装着するキョウカエンジンマウント・3点SET コンプリートが到着しました。 モノブロック削り出し、内部ラバー制振材は組み換え可能で繰り返し使用できる、優れものな教科マウントの...

アバルト500 アドバンス・クランクプーリー 試作品の完成です
2019年が終わろうとしていますが、パーツ開発の進化は終わりません。ブレイク必至のニューアイテムのプロトタイプが到着しました!今のところの適合車種は、アバルト500シリーズとしていますが、これはもし...

3気筒プジョー・シトロエン 効くには理由があります
プジョー308 1.2L ターボエンジンモデルです。これまで主流であった1.6THPは4気筒でしたが、こちらは1気筒少なく400cc小さなエンジンを搭載しており、ダウンサイジングの進化版エンジンとな...

年末の慌ただしさの中、ラストスパート真っただ中です
年末ムードが高まってまいりました。クリスマスが近づくと、ワクワクよりも焦りを感じてしまう様になってしまいました。周囲を走る車の動きも何となく急ぎ気味で、師走ムードが高まっていますので、お車の運転には...

排気ガスデータから読み取る微細な数値の変化
先日作業を行ったルノーカングーの排気ガスデータのご紹介です。 差し込み式スロットルボディの、負圧側の気密がどの程度保持できているのか?確かな数値が排ガステスタにより検出できました。 作業に着手する前...

奇跡のコンディション・箱入り娘な個体の整備を開始
現存する同車種の中ではバツグンに良い状態のプジョーN3 306です。実走行距離が少なく、ワンオーナーで大切にされてきた個体です。永年当社で管理させて頂いていた車ですが、数年前に手放されその後は当社の...

問答無用でカッコイイ。でも水漏れしました。
アルファロメオ GTV 3.0V6 この時代の自然吸気エンジンはやっぱり素敵です。アルファロメオのV6エンジンはGTAを最後に搭載モデルが販売終了となりました。とても官能的なエンジンで、イタリアの大...

エアクリーナの有無による空燃費の違いについて
ステージ3メンテナンスを行ったフィアット500Cツインエアーです。メンテナンス完了後のレポート採取時に興味深いデータを残せました。ノーマルのエアクリーナを装着している状態と、あえて取り外した状態で...

ルノーカングーは空燃費の適正化に効果のある作業を行います
クラッチや、オルタネータ廻りなどの整備を進めていたカングーの作業も終盤となりました。 最後に着手する項目は、インテークマニホールド廻りの整備です。 このカングーに搭載される、K4M型エンジンはスロ...

ルノーカングーは空燃費の適正化に交換のある作業を行います
クラッチや、オルタネータ廻りなどの整備を進めていたカングーの作業も終盤となりました。 最後に着手する項目は、インテークマニホールド廻りの整備です。 このカングーに搭載される、K4M型エンジ...