エンジン&ドライブトレイン

レアなチンクを仕上げて行きます-10 パールホワイト ツインエアー 左ハンドル AT
着々と作業を行うのは、リフレッシュ計画進行中のツインエアーです。 仕上げ方として、お客様の車と何が違うか?それは、言うならばやりたい事をやる。言い方を変えると、チャレンジしながら普段はやらない事...

106s16インテーク系統の基本整備
タイミングベルトの交換を終えた106s16です。 続いては、インテーク系統・吸気廻りの基本整備を行います。 106のインテークマニホールドとサージタンクは樹脂製です。過去にも取付部のボルト...

106S16のタイミングベルトや吸気系統の整備
永年当社で整備をお任せ頂いている106です。お客様がとても遠い地域に引っ越される事が決まり、残された期間を使って当社で行うメンテナンスをご依頼頂きました。 まずはタイミングベルトの交換を行います...

レアなチンクを仕上げて行きます-7 パールホワイト ツインエアー 左ハンドル AT
メンテナンスを行ったデュアロジックアクチュエータの搭載も終えました。 この後、エア抜きやクラッチ調整などを行い、作動確認を行います。 この周囲の水漏れや、オイル漏れも気になったので合せて施...

レアなチンクを仕上げて行きます-5
パールホワイト ツインエアー 左ハンドル AT
続いて行うのは、デュアロジック・アクチュエータのメンテナンスです。 個人的に色々と試したいことがありましたので、この機会に行いたいと思います。 デュアロジックアクチュエータについては、色々...

レアなチンクを仕上げて行きます-4
パールホワイト ツインエアー 左ハンドル AT
レアなチンクを仕上げて行きます計画も順調進行中です。 こちらのフライホイールはソリッドフライホイールが装着されています。 チンクのツインエアーに関して、デュアルマスフライホイールは珍しく、以前...

レアなチンクを仕上げて行きます-3
パールホワイト ツインエアー 左ハンドル AT
本来はここまで分解する必要も無いのですが、どうせやるなら色々と施工したいのでフロントセクションを取り外しました。 インタークーラを見ていると、角の部分にオイルの付着が見つかりました。 付近...

レアなチンクを仕上げて行きます
パールホワイト ツインエアー 左ハンドル AT
国内ではとても珍しい仕様のフィアット500が入荷しています。 ボディーカラーはパールホワイト 搭載エンジンはツインエアー 2ペダルデュアロジックトランスミッション そして左ハンドル ルー...

メガーヌ2 クーラントタンクの交換
クラッチ関連や、サーモスタットの交換を行ったメガーヌ2です。 樹脂劣化の進んだクーラントタンクの交換も行いました。 エンジンマウントと、エアコン配管そしてフェンダーパネルに挟まれ若干交換が...

ツインエアー 左ハンドル 6MT 珍しい!
とても珍しい仕様の、フィアット500 ツインエアーです。 しかもボディ形状はカブリオレボディです。 今回の施工内容は、クラッチのオーバオーホールです。 ツインエアーも一部の車には、デュア...

124スパイダーの12ヶ月点検作業
アバルト124スパイダーは法定点検作業を行っています。 ビッグロータキットも組み込まれた、124スパイダーです。 ビッグロータは、見た目のインパクトも上がりますが、リヤの制動力が増すことの恩恵...

メガーヌ2 1.6L ハウジング一体型サーモスタットの交換
クラッチ作業を進めているメガーヌは、トランスミッションの不在の隙にサーモスタットの交換も行います。 ミッション非搭載状態で行うサーモスタット交換は、その部品の形状によってはとても効率的に行える場...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
出力変化は集大成の結果です
色々と進めてきたアドレナリン全開仕様が、作業後の出力測定を出来る準備が整ってきました。 作業前のグラフ そして、作業後 エンジン出力の出方がまるで変わっています。 ...

アバルト595 アドレナリン全開仕様
点火系強化も行います
着々と作業が進行している アバルト595は、エンジンを気持ち良く回す為の大切な要素も強化します。 当社で点火系統の強化作業と言えば間違い無くこの2点です。 「V-UP16」+「MSA」ですね。...