エンジン&ドライブトレイン

クリオ2RSはクラッチトラブルの修理
エンジンのチューニング度合いが進むと、弱い箇所が壊れます。今回のクリオ2は以前にエンジンフルオーバーホール&ファインチューニングを施し、その前から行っていたフルコン制御で各部の最適化を行っています...

ルノー・ウィンドはタイミングベルト交換
車検整備進行中の、レア度満載なウィンドはタイミングベルトの交換も行います。 クリオ3RSのベルト交換は、スムーズに進行しますがこのウィンドはスペースが非常に狭く、それ故にスムーズな進行を妨げてき...

定期的に行う事でエンジンの調子を保てる作業
プジョー207GTバルブタイミングの調整
点検整備でお預かり中の207GTです。この角度から見ると、良い感じにヤル気の伝わる車に見えますね。オリジナルのクランクプーリと、オリジナルの車高調整キットが装着済みです。この車高調整キットのオスス...

軽量フライホイール進行中
アバルト595
フライホイール作業を始めたアバルト595は、順調に作業が進行しています。こういう作業はリズム感が大切だといつも思います。 アバルトのミッション降ろしの際に、開始直後辺りでいつも気を付ける事と...

ルーテシア3RSは定番化しつつある作業です
ルーテシア3RSにこのところ頻繁に施工している、シフトレバーのグラつきの修理にて一日のお預かりです。 エキゾーストパイプと遮熱版を取り外し、コントロールボックス下側のカバーを外して作業を行い...

アルファ 156JTS 直噴の天敵 カーボンクリーニング
車検整備でお預かり中の156JTS セレスピードです。定期的にしっかりとメンテナンスを行うお客様ですので、車検となってもそれ程不具合は無く、ルーティンメンテナンスで事を終えられそうな状態の良い15...

アバルト595 軽量フライホイール作業のスタートです
SessAフライホイール・アバルト
本当に増えてます。軽量フライホイールの組付け作業が。当社のオリジナルパーツの認知度が上がり非常にうれしく思います。沢山のお店様からも販売させて頂いており、自社製品が日本中のアバルトに広まりつつあり...

アバルト595 軽量フライホイール進行中
デフのオーバーホールも合わせて施工
アバルト595は、フライホイール作業をサクッと行いたいところですが、異音のトラブルを同時進行で進めていますので、グイグイと進めたい気持ちと、やらなければならない事とが重なってしまってスムーズに前進...

プジョーRCZ-Rはステージ3メンテナンスのスタートです
法定点検でお預かりしているプジョーRCZ-Rです。今回はステージ3メンテナンスのご依頼を頂いていますので、スチーム洗浄後にカーボンクリーニング作業も開始します。 アルコン製の巨大なブレーキを備え...

サーモスタットの劣化
タイミングベルト交換を終え、サーモスタットを交換し新しいクーラントに入替えるのですが、サーモスタットの傷みがなかなか激しい状態でした。 水漏れも、オーバーヒートも、オーバークールも誘発していなく...

アバルト500 タイミングベルト+車検
タービンホース破断のおまけ付き
連日のアバルト三昧です。センターのホワイトは、車検整備でのご入庫です。こちらのお客様は年間走行距離が2万キロ近いので非常にハードユーザーと言うことになります。 エンジンブローからの立ち直りオーバ...

アバルト595 軽量フライホイールの組み付け始めます
今週はハードワークが非常に多いです。月曜日から同様にフライホイールの作業を行い、火曜日も連チャンでフライホイールの作業を行います。連日作業は体のリズムが整い作業がスムーズに行えます。 工場通信で...

アバルト595 作業が盛り沢山です
フライホイール+サスペンション+車検
新車から3年目を迎え、初めての車検としてのご入庫です。数ヶ月前にご新規様としてご来店を頂き、その際に当社のデモカーを体感頂いた結果各部のフィーリングにご賛同頂きました。 数週間前の車検のご相談の...

156JTS 直噴ノズルの不具合によるエンジン不調
先日トラブルシュートを行い、部品入荷待ちとなっていた156JTSです。 部品入荷となり、作業を開始しています。いつも思いますがこの車のインテークマニホールドがもう少しラクに外せると良いのですよ。...