エンジン&ドライブトレイン

106s16の作業がスタートです
程度の良い個体ですが施工内容は皆と同じです
初診点検から始まり、お見積りのご用意~打ち合わせ~お預かりとなりましたのは、プジョー106S16です。こちらの車両は、何年も前に当社で少しメンテナンスを行っていた個体でした。その後オーナーが何度か...

RCZ 200HP タイミングチェーンのメンテナンス
プジョーRCZ 6MT のメンテナンスを行っています。エンジン始動時にガラガラとした音を発するようになった。との事ですので、原因はほぼタイミングチェーン・テンショナである事が多い為、バルブタイミン...

フィアット500 ツインエアー ターボホースの破損
リフレッシュメンテナンスのひとこま
先日、ダイナモテストにおいて出力の低下を確認した 左ハンドル MTなツインエアーの整備の抜粋シーンです。 リフレッシュメンテナンスとして、初回整備のお預かりをさせて頂いています。ステージ3メンテ...

プジョー308GTi続いては バルブタイミングの点検
各部の整備を進めている308GTiは、水回りの作業に続いてはバルブタイミング系統のメンテナンスを行います。タイミングチェーン式を採用するテンロクターボですので、ベルト式程のメンテナンスを必要としな...

またしてもエンジン不調なツインエアー
チェックランプも点灯しています
先日のターボ不調のツインエアーに続き、またしても同様の出力不足なお車がご入庫です。初めてお預かりをさせて頂くフィアット500でして、初期整備と各部のリファイン・バージョンアップをご提案させて頂き、...

308GTiのメンテナンス続編
予防整備を兼ねて各部をリファイン
380mmアルコンブレーキのメンテナンスを終え、何かと入用で進行が遅れていた308の作業を再開しています。1.6ターボ(テンロクターボ)車はトラブルの起きやすい個所が多く、予防的にメンテナンスを行...

ルーテシア3RS エキゾーストパーツ交換
アクラポヴィッチ エキゾーストシステム
ルーテシア3RSにアクラポヴィッチ製エキゾーストを装着しました。2リッター・自然吸気エンジンのサウンドを余すこと無く堪能出来る、出来の良いマフラーです。アクラポマフラーをルーテシア3に装着すると、...

106s16はタイミングベルトの交換
プジョー106S16 販売車両の整備の開始
中古車販売・納車整備が順調に進行しています。 数あるベース車の中からお選びいただいたのは、サンダンスイエローの後期型106です。長い期間当社でメンテナンスを行ってきた1台です。当社のオリジナルパ...

ターボ不良のツインエアーは無事解決しました
ターボのメカニズムの不具合で、非常にパワー不足のツインエアーはトラブルの解決と、一通りのメンテナンスを終えました。作業の結果、本来のエンジン出力を取戻し元気に走ることが出来るようになり一安心です。...

アバルトプント・エヴォはラジエタの予防交換
いつも整備をお任せ頂いている、アバルトプント・エヴォは、車検整備でのお預かりです。ステージ3メンテナンスと合わせて、距離的・時期的にそろそろ危ない可能性の有るラジエタの交換を予防的に行う事となりま...

500ツインエアーのターボが効かない!
基本整備を含めてのトータルメンテナンス+継続検査の車検整備で初のお預かりをさせて頂くのは、フィアット500ツインエアーです。お客様ご自身はあまりお気付きで無かったのですが、このツインエアーに試運転...

ルーテシア3RS タイミングベルトやエンジンマウントの交換
サスペンション廻りの整備を一通り終えたルーテシア3RSです。続いてはタイミングベルトの作業を行います。過去の交換履歴を振り返ると「あれ?今回のタイミングで交換しておかないとやばくない?」という事が...

ルーテシア3RSは足廻りやタイミングベルトの開始です
お預かり期間が長引いてしまっているルーテシア3RSの作業に、ようやく着手できました。久々にお預かりと、点検をさせて頂く事になりまして、各部の点検を進めると色々と施工すべき点が見つかっています。お客...

メガーヌ3RSはオリジナルクランクプーリの装着
タイミングベルト交換とセットで施工をおススメ
エンジンマウントの劣化が激しかったメガーヌ・トロフィーSは、ベルト周りの組み換えを終えました。ベルトテンショナ・ウォータポンプを交換するのは、当然の同時施工内容ですがクランクプーリーも合わせて同時...