エンジン&ドライブトレイン

ルーテシア3RSは車検と合わせてレデューサ取付
車検整備でお預かりをさせて頂いていた、ルーテシア3RSは作業の締めくくりにレデューサの取付をご依頼頂きました。 ルーテシア3RS用のレデューサは、当サイトでのご紹介をさせて頂いてからというも...

バルブタイミングの狂いがエグイ件
DS3 スポーツシック チェックランプと不調
不具合の修理中なのは、シトロエンDS3スポーツシックです。 エンジンの吹き上がりに異常を感じる事と、チェックランプの点灯について調べていたところ、ある程度の憶測がつきました。 電気的な不具...

フィアット500はエンジンチェックランプ点灯
エラーコード:P0244 定番です
FIAT500ツインエアーがエンジンチェックランプの点灯で入庫しました。 チェックランプが点灯すると言う事は、何かしらのエラーコードが入力されているはず。 診断機を繋いで、エラーメモリーを読み...

クラッチが滑る!!原因はこんなところに潜んでいました
プジョー106S16は、車検整備でのお預かりをさせて頂いています。 ご相談事項のひとつに、クラッチが滑っている様な気がするとありました。 普通に走ると滑らないのですが、特定の走り方を実施す...

ルーテシア3RSはリジメン+クランクプーリの装着です!
ステージ3メンテナンスを軸とした整備内容にてお預かりをさせて頂いているルーテシア3RSは、追加作業でオリジナルパーツの組付けご依頼を頂いています。 組付けるオリジナルパーツは、その1「リジッ...

レデューサ装着&ステージ3で20万キロ越えもなんのその!
20万キロオーバーのルーテシア3RSは、車検整備と合わせてステージ3メンテナンスのご依頼をいただきました。 今回は、レデューサも気になる!というご相談も、作業内容に組み込ませて頂きました。 ...

アバルト トラブル発生!
5速ギヤが抜ける&異音
アバルト500は、駆動系トラブルの原因追及から始めています。 「症状」 ◆5速ギヤでの走行中に気付けばギヤがニュートラルに戻っていた。 その後確認の為にもう一度5速へ入れるも、跳ね返され...

1.6ターボ DS3はバルブタイミング関連のメンテナンス
当社で新車をご購入頂いたDS3は、今回のメンテナンスのお預かりの際にカムトレイン周りのメンテナンスをご案内させて頂きました。 不具合を起こしているわけでは無く、カムカバーガスケットからのオイル漏...

K4M カングー は予防整備の3種盛り
点検整備でお預かり中のカングー2は、走行距離が10万キロを越えこれから先の不安を拭う作業を行っています。 オイル漏れを発生しやすい事が難点のサーモスタットを交換します。 どうも弱いですね~...

イプシロン リフレッシュ計画の続き
色々な作業をまとめてのご依頼で随時作業が進行中の、イプシロン・ツインエアーです。 エンジンのマウントは 3点 全てを新調する事にしました。 小さな高級車がコンセプトのイプシロン。初代からそのコ...

208GTI エンジン始動不良の原因は
ターボが効かなくなり出力低下も
プジョー208GTI 200馬力のエンジン不調の修理を行いました。 「症状」 ◆セルモータの駆動時間が長い 通常だとキーを捻ると同時に始動する事が可能なくらい、始動性の良いエンジンです。...

106S16はタイミングベルトの交換
先日、エアコン・コンプレッサのベアリングを組替えた106S16。 メイン作業はコチラでした。定番作業のタイミングベルト交換です。 106の場合は、SSTという程の大げさなツールは必要とせず...

アバルト595にピリッと刺激的なアイテムをインストール
アバルト595にお乗りのお客様よりリクエストを頂いた製品を組み込みます。 機械式LSD「OS GIKEN」です。 現在は、ラインナップされているのか、いないのか。そのあたりは定かでありませ...

粉砕からの玉砕。。
クリオ2RS トラブル発生!
エライ事が起きました。 冒頭画像は、エンジンマウントブラケットです。クルマはクリオ2RS。 サーキット走行中にSOSのご連絡を頂きました。 当初は駆動系のトラブルかと思い込んでいたのです...