エンジン&ドライブトレイン

カングー BE-BOP クラッチ関連の整備
カングー BE-BOP は、クラッチ操作時の異音修理のためにお預かりをさせて頂いています。 随分と前から症状が発生し、悪化すること無く平行線を辿っていました。 原因はレリーズベアリングより...

樹脂製燃料ラインのコンバージョン
いい いつかは起きるであろうと予想している事、ルーテシア3RSの燃料ホースの亀裂損傷による燃料漏れを未然に対策を行いました。 メガーヌ2RSでは、過去に触れただけで樹脂ホースが割れてしまい、燃...

ルーテシア3RS 色々とありました Part3
エアコンコンプレッサの不具合から、コンプレッサ交換を行い、組み付けを進めています。 分解時に「あ~、どう対処するかな?」と思った部分。 VVT ソレノイドの固定金具です。割れているのですよね~...

ルーテシア3RS 色々とありました Part2
お預かりの直前にエアコンの作動音に異常を感じられ、事前に手配を行っていたコンプレッサ。 確かにこの状況では、エアコン作動時に凄い音が出ていたと思います。暫くすると音は鳴り止み、エアコンも効かない...

ルーテシア3RS 色々とありました
車検整備でお預かりをさせて頂いている、ルーテシア3RSです。 お住まいは遠いですが、距離を感じさせず定期的に整備をお任せ頂いています。 今回は、タイミングベルトの交換時期でもあり、タイ...

水漏れ検知の新しい手段
アバルト水漏れトラブル発生
エンジンの冷却水が漏れてしまい、緊急レッカーでお預かりをさせて頂いているアバルト595です。 水漏れなので、どこからの漏れなのかを探る必要があります。 水を補水し、圧力を掛ければ漏れを探れ...

DS3レーシングはバルブタイミングの適正化
車検整備と合わせて、これまで未施工であった冷却系統の整備を行ったDS3レーシングです。 続いては、こちらも定番作業のバルブタイミングの適正化を行います。 走行距離は4万キロ台と少ないのです...

アバルト・プント 19万キロ 発電機の予防交換
長らくメンテナンス~カスタムまで全てをお任せ頂いているアバルト・プントです。 エクステリアの特徴はやはりココ!サイドフェンダーに造り込んだエア・アウトレット。キレのあるデザインが好みです。 ...

DS3レーシングは水廻りの予防整備を
車検整備にてお預かりをさせて頂いている シトロエンDS3レーシングです。 新車よりワンオーナで乗り続けられ、走行距離こそは少ないものの経過年数を考慮しての作業をご案内させて頂きました。 こ...

アバルトを楽しむ人気パーツを2点盛り
アバルト乗りの方からリクエストの多い エンジン・フィーリングアップ の為のパーツ2点を取り付けさせて頂きました。 楽しむ為の車造りをご提案させて頂く中で、純正品と置き換える事により、ポテンシ...

クリオ2RSの男気溢れるエアコン撤去作業
クリオ2RSは、この暑い季節になんとエアコンを外しちゃうという、なんとも男気溢れる?そんな作業を行いました。 「ほんとによいの?外しても軽さそんな変わらんよ?」 「よいです!ラジエタに少しでも...

695esse esseフライホイールの組付けから開始
クラッチの組む向きには要注意!
695エッセエッセによるコンプリートカーの作成がスタートしました。 多岐にわたる作業ご依頼です。こういう作業は順番がとても大切でして、どの作業を進めながら同時にここも、という具合に進行します。 ...

サスペンションチューニングの仕上げに
エンジンにもGoodFeelingを
サスペンションをビシッと仕上げたルーテシア3RSは、エンジンの気持ち良さも向上すべくレデューサの取付ご依頼を頂きました。 ルーテシアRSの持つ刺激的で荒々しいエンジンフィーリング、そこに更なるス...

一連のメンテナンスを終え、バツグンに調子が戻りました
多数のメンテナンスをご依頼頂いた フィアット500S は、ステージ3メンテナンスの仕上げを行いました。 と、その前に V-UP16 も取り付けています。 本体は、クーラントタンクの下側にひ...