アバルト

トラブルが発生する前で良かった!
695エディツィオーネ・マセラティ
軽量フライホイールへの交換作業を進めている695エディツィオーネマセラティは、クラッチカバーの不具合検証を行います。 冒頭画像は、今回の作業で使用する大物部品から小物部品を整列したもの。 ...

PANDA CROSSはタイヤホイール変更後
アライメント調整
80年代後半よりラリーシーンでの活躍した人気の高いデザイン。ネオクラシックなホイール、旧ラリーレーシングにMICHELINタイヤを組付けを行いPANDAクロスに装着です。ホワイトカラーの15インチホイ...

695マセラティ はフライホイール交換などスタート
コンディション抜群の695エディツィオーネマセラティは、車検整備でお預かりをさせて頂いています。 走行距離は2万キロを越えたあたり。年間の走行距離は少なく、定期的に診させて頂いているのですが、な...

500スポーツ 納車整備の一環でV-UP16のお取り付け
コンディションの良い フィアット 500 スポーツは、自社ストックをしていた中古車です。 この度、販売が決まりました。 オーナー様のリクエスト作業と、納車の為の必要整備を織り交ぜて作業を進...

アバルト595はクーリングプレートの取付
取付前にしっかりとコーティングも施工
車検整備を進行中のアバルト595は SessAクーリングプレート の取付ご依頼を頂きました。 先ずはフロントバンパーを取り外して、段取り良く進めています。 定番商品 モーションコントロール...

素敵なアシが仕上がりましたよ~!
アバルト用 ハイスペック・スタンダード・ダンパー
2023年の末に滑り込みで試作品が到着した、アバルトのノーマル形状ショック用、ローダウンスプリング。 それを機に、製作へと発展させた純正形状ショックアブソーバが仕上がりました。 フロントは、倒...

ご新規様のアバルトは初診点検を行っています
今年の夏頃に初の車検を控える、ご新規様のアバルト595は、この先に控える必要整備の調査を進めています。 新車から3年目。走行距離は4万キロを越えたあたり。 乗るペースとしては、少し多目であ...

こんなにも地味な不具合事例もあるんです
走行距離は124000キロ 初期の頃のアバルトでは10万キロ越えは珍しくありません。 距離を重ねれば、必然的に点検の必要な箇所は増えて来るものです。 今回は、発電機に関するマイナートラブ...

Defi 4連メータ取付完了!
アバルトに4連メータの取り付け作業の続きです。 今回は、室内側の電源関連作業と、未だ未施工であったエンジンルーム側のセンサー2種の取り付けを行っています。 必要な電気配線は 常時電源・イ...

アバルト・追加メーターの取付ー続編
Defi(日本精機)製メータの追加取付を進めているアバルト500です。 先日、メーター取付前の仕込み作業としてご紹介した内容の続編です。 今回は、メーター本体のセット位置を決定する事と、エ...

配線劣化!しかも重要な部位がボロボロ!
ゆっくりと温泉に浸かって、リラックスをして頂きたい...今回のプントと向き合っているとそう思う状況が随所に存在します。 エンジンマウントボルトホール破損・メタルプラグの錆びに続いては、エンジ...

アバルト ビルシュタインのリファイン
足廻り関連作業が継続的に続いています。 新規交換によるリフレッシュや、オーバーホール・仕様変更 ・新製品の開発などなど、様々なご依頼を頂いています。 今回は、アバルト500に関する作業をご...

いかにもヤバいスチールキャップは迷わず交換!
ボルトホールの修理を完了したプントエヴォ。 まだまだお疲れ部位の改善が残っています。 タイミングベルトカバー内部、ウォータポンプの直ぐ隣にそれは位置します。 ウォータライン加工用の大きな...

折れたボルト..上手く抜けると良いのだが
お疲れなトラブルが続々と表に現れてしまった プントエヴォ の作業です。 先ずは、ここがクリヤーにならないと次に進めません。 折れたボルトの抜き取り作業を行います。 折れ残っているボルトの平面...