アバルト

デモカー・アバルト595 車高調をリニューアル!
2024年 春の新作
デモカーアバルトのサスペンションについて、新作のテストを間もなく開始します。 現在はハイスペック・スタンダード・ダンパーを装着しており、コシのある乗り味に好評を得ている中、またも組み替えを行いま...

Coil Screamer(コイルスクリーマー)試作品をセットアップ
先日、あるお客様と会話をしている中で機会があれば、実践しようと思っていた事。 何年も前に流行った、点火系統のグランドワイヤ結線により得られるちょっと嬉しい効果。 プラグコードにグランドワイ...

連休明け 本日より平常営業しております
PANDAフライホイール交換
レッドポイントは、ゴールデンウィークのお休みを平日中3日間、30・1・2日を営業して後半の3・4・5・6日をお休みとさせて頂いておりました。本日、7日より平常営業に戻り、早速様々な工場作業をスタートし...

アバルト595にMSA evo.の取付
MCBとレデューサも同時にセットアップ
アバルト595にお乗りのお客様より、アップグレードの為に3アイテムのパーツについてセットアップのご依頼を頂きました。 これまでにも各部に手が入っており、オリジナルのサスペンション・V-UP1...

ジュリエッタの水漏れ修理は想定外に大変
この事例アバルトも当てはまります
車検整備でお預かりをさせて頂いている、アルファロメオ・ジュリエッタ 1.4 マルチエアーエンジン搭載車の作業です。 リフトアップし、下廻りを点検している際に気になったのが数秒に1回のペースで...

FIAT500のスマホ車載ワイヤレス充電コンプリート
様々な車種への装着を進めているスマホ車載ワイヤレス充電装置ですが、FIAT/ABARTH500用の装着を行いました。付属のブラケットを両面テープにてインパネへ貼り付けセットする方法も有りますが...

アバルト500に ビポストータイプ BMC OTA
アバルト500に BMC OTAキットの取付ご依頼を頂きました。 現在は別のアップグレードパーツを装着中ですが、気分を換えたいというお考えなのだと察します。 BMCよりリリース中のOTAキ...

新作の取付ご依頼を早速頂きました!
スタイルアップからメカニカルカスタマイズに至るまで、一通りの事が完了しているアバルト595が次の一手としての作業ご依頼を頂きました。 今回手掛けさせて頂くのは サスペンションのリファインです...

アバルト595 は初回メンテナンスのご依頼です
初回メンテナンスでのお預かりをさせて頂いているのは、アバルト595 並行輸入のレアな1台。 こちらのアバルトのお客様とは、昨年の関東で行われたアバルトミーティングイベントの際にお話しをさせて頂き...

車載ワイヤレス充電の方法検討中
車を運転する際、スマホで音楽を楽しんだり、カーナビアプリを使ってスマホをナビに使うなど自動車とスマホの関係性は高まっております。ユーザー様それぞれのアイデアでスマホを巧みに「Apple CarPlay...

ABARTH595は排気音を抑えます
SessAセンターサイレンサーKIT
登録より5年経過のシリーズⅣのABARTH595コンペツォーネはレコルトモンツァのサイレンサーが標準装着の車両です。エンジンの始動時から排気音が大きい事に最近になって気になるとの事でSessAセンター...

ノーマル形状ローダウンスプリング完成
FIAT・ABARTH500
ノーマル形状ローダウンスプリングKITの完成を迎えました。通常のローダウンスプリングKITと違い、フロントは車高は固定ですが、リヤスプリングに初期の動きがスムーズに行える様にスラストベアリングを仕込み...

アバルトMTAの謎?ナゾ..
教科書に書いてるのかさえも分からない事
アバルトに搭載される 2ペダル マニュアルモード付き ATミッションの事を「MTA」と呼びます。 「アバルトMTA」という言葉は良く飛び交うフレーズですが、そういう事を意味しています。 MTA...

続々とミッション降ろしを続けています
トランスミッションを降ろす作業が続いています! 先日の1.2L 500の作業に区切りがついたので、続いてはアバルト595 MTA の軽量フライホイール作業を進めています。 恒例のフロントセ...