アバルト

アバルトユーザー必見❗️
先日ご紹介した、結晶塗装がカッコイイこの製品を早速取り付けました。 この製品の魅力は何かと言うと。 純正のオイルパンと見比べると一目瞭然! そうなんです。 ...

月間ビューポイント 10万 達成!
当社のホームページの月間ビューポイントがこの度10万という数値を達成しました! 月間で10万 というのはなかなかの結果みたいで、そういう事に弱い自分は理解するのに ちょいと時間を要しました...

久々に施工 アバルトのESP機能を任意でカットするスイッチ
機械式LSDを装着したアバルト500には必ず付けておきたい追加機能です。 アバルト500には標準装備の電子トラクション制御が備わります。 駆動系統がノーマルの場合は、そこまでこの機能を必要...

アバルト500 シャーシダイナモですこぶる元気な様子をご覧下さい
今回、盛り沢山な内容で作業を施工しましたアバルトの完結です。 ここまでの記事をまとめてみました。 作業開始時 各部の分解をスタート ATS 機械式LSDも組み付けます デフプリロード...

エライことになってきましたぞ
今回、色々と手を入れたアバルト500です。 バンパーの取り付け前に、ダイナモ測定を行ったところ、強烈な数値を叩き出しました! これは!これは!な結果に思わず笑みが出ます。...

アバルト500 水温センサーアダプタのアタッチメントは自社加工で作ります。
アバルト500に別体式水温計を取り付ける為、センサーを新設する必要があります。 レデューサーの部品も一部使いながら、アタッチメントを造ります。 PTネジと呼ばれる、テーパー形状のねじ山...

アバルト500 インタークーラーを前に取り付けよう
しばらく間の空いた、チューン度の高いアバルトです。 前回の投稿ではラジエタの交換を行っていましたね。 アバルト500はスペースの問題から、標準装着のインタークーラーは複雑配管を介して 両...

グランデプント アバルト にストラットタワーバーの取り付けです
連日の作業が豊富な状態が途切れていませんが、こういう作業はタイミングを見計らい スポットで入れたりもします。 最近では需要がなくなった?(当社では)ストラットタワーバーの取り付けです。...

アバルト595 Sabelt4点ハーネスの取り付け
サーキット走行を目前に控え、4点式シートベルトを装着する事となりました。 やっぱSabelt!ですよね。 男前な3インチ・ターンバックル式のブラックです。 がっつりと...

アバルト500 本日はラジエタの組み換えです。
フロントショックアブソーバをリペア&仕様変更に出している間に、本日は ラジエタの組み換えと、フロントアッセンブリの組付けも行います。 重くて、でかいフロントアッセンブリです。 この状...

アバルト500 本日はサスペンションに着手です
連日の進行が止まらないアバルト500です。 本日は、フロントのストラットの作業に着手しました。 現状はバネレート 6キロ+ビルシュタインアジャスタブルダンパーの組み合わせです。 今回はス...

アバルト500のライト光軸調整
点検入庫のABARTHのヘッドライト調整を行います。キセノンタイプの車両は、ライト光軸のハイトコントロールが付いてる為、調整前にテスターにて基本調整終了後の光軸調整が必要です。 フロント...

アバルト500 LSD&フライホイール作業順調です。
先週末付近は、週末に完成させて納車を進めたい車がわんさかと居ましたので アバルトの作業は一時中断していました。 今週の開始とともに、グイグイと進めております。 先週の最後の記事が、トラン...

アバルト500 LSD組付けの続きとシンクロの組み換え
先日のLSDの続きです。 プリロード調整用のシム厚が、ストック分では調整できなかったため発注。 そして到着です。 繊細な調整が必要となる箇所です。 アルファやアバルトのデフプリロー...