アバルト

新車から経過1年以内のDS3ですが。
DS3スポーツシックの最終モデルが、オイル交換作業の入庫です。使用オイルは、SessA10W-40(おいしいオイル)にて行いました。 作業に合わせて各部の点検も行わせて頂きました。走行距離も...

フィアット500 ツインエアーは基本整備・予防整備からスタートします
フィアット500ツインエアーのご新規様の初回整備は、ステージ1メンテナンス・サーモスタットの交換、そして低SessA低ダストパッドへの交換をご依頼いただきました。営業車としてご利用されている当車両...

FIAT/ABARTH 用 Ultraleggeraにニューカラー登場です。
Ultraleggera フィアット/アバルト専用サイズのウルトラレッジェーラに特別色グロスレッドが誕生しました。 7×17 ET35 PCD98x4 BREMBOキャリパー対応モデルに20...

後ろ足ダメージのFIAT500
右ハンドルの見切りの悪い、左リヤタイヤを縁石にヒットしダメージの有る足廻りを治しました。 見た目に明らかに左右のホイールベースが狂い、SDLテスターにてリヤトーションビームに曲がりが有る事が計測...

フィアット500 ツインエアー 足回り数値の調整
クラッチ廻り整備を行った。FIAT500の足回り調整を行います。 最近の前輪駆動のエンジントランスミッション横置きの車両は、はトランスミッション脱着時、サスペションメンバーの脱着が必ず必要となり...

アバルト595 サスペンションの変更
BILSTEIN BSS改(大幅)な足廻りが仕上がりつつあります。減衰変更・前後ストローク調整・フリーピストン交換・前後バネレート変更・ピロアッパー化と大幅に内容変更を重ねた仕様になります。 ...

今年の夏はこの作業が増えそうです フィアット500水漏れ修理の多発
「タイトルを見て、サーモスタットの所でしょ?と思われた方、違いますよー!」突然の水漏れでオーバーヒート状態で緊急入庫したのは、フィアット500の1.4です。先日当社の代車でも同様の症状が発生してし...

パンダ100HP サスペンションのバージョンアップスタート
パンダ100HPの足廻りをゴキゲンにする作業を開始しました。ワンオフサスペンションの作成を主とし、リヤキャンバーシムの装着・フロントロワアームの交換に合せて強化ブッシュの組み付けなど時間の要する作...

695マセラティ サスセッティングが決まりました 695-Part.6
KW製サスペンション・バージョン3のセッティングが仕上がりました。パンク修理・スペーサの取付・4輪トータルアライメントの調整などを終え、ダンパーセッティングの煮詰め段階です。 前後共に、バ...

695マセラティ リヤバンパーの浮き上がりの原因は 695ーPart.5
お預かりの際に、ご相談を受けた部位を修理しています。リヤバンパーの角が理由不明で浮き上がっており、気にし始めると気になり続ける。。そんな状態になっていました。何が起きているのかを点検する為にインナ...

ABARTH 500の足回り変更
ここの所、FIAT500・ABARTH500の操安性に付いてのご相談が多く寄せられてます。ノーマルの車両から、何かしら足回りパーツの交換済の車両まで様々です。 少し車高を下げて、乗り心地...

695マセラティ タイヤのエアー漏れ 見つかりました。695-Part.4
昨日、エアー漏れを確認した695マセラティです。本日のエアーチェックでも圧力低下を確認しましたので、入念なチェックを行いました。トレッド面に刺さった異物は関係なく、ビード面からのエアー漏れでした。 ...

695マセラティ本日はアライメントで各部の骨盤矯正 695-Part.3
順調進行中な695マセラティです。 本日は問題を抱える諸々な点を正すため、4輪トータルアライメントの施工です。と、その前に現状のエアープレッシャチェックと窒素ガスへの入れ替えを行います。現状のエ...

695マセラティ リヤのタイヤの出面について考える 695-Part.2
週末にお預かりしたアバルト695エディツィオーネ マセラティです。 今回の作業内容には、ホイールスペーサの取り付けを含みます。なので何ミリを取り付けるかを考えるために眺めていると。あ、こりゃ...