アバルト

リヤブレーキキャリパの作動不良の原因は?
アバルト500 ブレーキトラブル
アバルト500のリヤブレーキの作動に問題があり、調べたところ原因はキャリパブラケットにある事が分かりました。キャリパーの構造は、フローティング式ですのでピストンは一つのみです。ピストン側のパッドは...

ABARTH500 リヤベンチローター実車装着確認
ABARTH 500/595用のリヤビックベンチレーションローターの実車装着を行っています。外径280mm厚み15mmのブレーキローター形状の制約の為、コンプリートのブレーキシステムをリリースする上で...

ジュリエッタにV-UP16の取付
効き具合がとても良いです
アルファロメオ・ジュリエッタ・1400cc・TCT 仕様に、V-UP16 の取付ご依頼を頂きました。タイヤ交換後の4輪トータルアライメントと合わせての作業となります。試運転をした印象ですが、やはり...

ABARTH 500用 リヤベンチレーション
ビックローター開発中
ABARTH500用のオリジナルパーツとして好評のリヤビックローターKITですが、リクエストが有り、ベンチレーションローターを用いて現在開発中です。外径280mmの大径化と共にブレーキローター厚みが1...

695RIVALE 上質化の仕上げ
MCBコンプリートは似た物の無い仕上がりを実現します
整備とパーツの融合で実現する上質化計画を進めている695RIVALEです。大詰めの仕上げ作業として、大好評が依然と継続中の MCB(モーションコントロールビーム)をコンプリートでの取付を行いました...

アバルト専用スペック オリジナルホイールのセットアップ
OZレーシングとレッドポイントのコラボ企画ホイールの第2弾 「OZ SuperTurismoーLM」は、カタログには掲載されていない独自のスペックを持つオリジナルホイールです。アバルト595コンペ...

695RIVALE 上質化計画進行中
真っ直ぐ走って気持ち良く曲げる
上質な完成度を目指す 695RIVALE です。仕上がりの方向性がスポーティでも、上質でも、普段使いの足車でも、必ず抑えておきたい作業が「4輪トータルアライメント」です。お客様との会話でたまにお聞...

695RIVALE 上質化は乗り味だけではありません
上質化計画を進めている 695RIVALE です。乗り味の上質さだけを叶えるのでは無く、トータルでの上質化を狙っています。ブレーキパッドがノーマルでしたので、せっかくのシルバー専用ホイールも、少し...

695RIVALE 上質化を求めてのご提案
ノーマルの良さを引き立たせます
アバルトシリーズの限定車 695RIVALE はご新規様車両としてのお預かりをさせて頂いています。初めて見させて頂くお車ですので、各部点検からスタートし、基本整備を含めプラスアルファの要素も盛り込...

595ピスタ MTAにレデューサの取付
MTA+レデューサ=スムーズさへの貢献◎
本日はアバルト595 ピスタにお乗りのお客様より、レデューサの取付ご依頼を頂きました。マニュアルモデルでは無く、MTAですので特有のギクシャクとした印象は否めず、お客様は不意のシフトダウンから感じ...

アバルト595の乗り易さとフィーリング向上にはコレ
アバルトニュース
装着率の高いパーツ「レデューサー」は、取扱い開始から10年程の期間が経過していました。10年ほど前は、沢山取り上げてご紹介をしていたのですが、商品名や効果が広まり、特にご説明無くともお客様より取付...

FIAT500 1.2L twinair用前後MCB
製作進んでます
ABARTH 595・500用の前後モーションコントロールビームに続き、FIAT500 1.2Lやtwinairに使用できる前後MCB-SETの量産開発が進んでおります。リヤのMCBは、ABARTHと...

アバルト595にM41ステアリングの取付
ステアリングは細身が操作性もGood!
最近は本当にステアリングホイールの交換のご依頼が多いです。そして、今回用いるmomoのM41ステアリングも人気沸騰中の定番商品です。ドライビングプレジャーの高い車ほど、ハンドル交換の需要も高くなる...

ビポストタイプ・エアクリーナボックスを595に
BipostoーBMC OTA for ABARTH
最強アバルトと呼ばれる特別なアバルト「ビポスト」に装着されるエアクリーナボックスを再現した、当社オリジナルの取付方法で BMC OTAを取り付けました。この方式を考え始めたきっかけは、OTAをセオ...