アバルト

アバルト595 モータースポーツのお供にV-UP16!
富士スピードウェイをホームグラウンドとされるお客様。 その方が選ばれた車がアバルト595。古くから車遊びをされていた玄人様です。 様々な車を知り、全開で走らせる事の出来る車が欲しいという思いで...

アバルト・サスペンションセットアップ
アバルト500はサスペンションのリセッティング・仕様変更を兼て各部の計測などを行っています。 これまで使用していたスプリングのレート測定~これから使用する予定のスプリングのレート測定によりデータ...

アバルト500のエンジンオイル漏れを修理
車検整備でのお預かりをさせて頂いているのは、アバルト500 です。 最近ではアバルト=595という流れですが、こちらはそう呼ばれる以前の初期物となります。 点検の結果、エンジンオイルの漏れ...

MSA evo.テストが始まりました
インテリジェント・エキゾースト・コントローラ
先日お知らせをしました、MSAの進化版の企画。 既に数名の方よりお問い合わせを頂いています。皆様の反応の鋭さに驚きです。 早速、既にMSAを装着して頂いているお客様のアバルトに、テストの為に製...

ABARTH500はセカンドサイレンサー取り付け
ABARTH500用の排気音を抑える追加消音器(セカンドサイレンサー)販売開始より問い合わせを頂いています。 今回はFIAT500twinairから代替えにて購入したABARTH595turis...

お客様に凄く喜んで頂けました!
ツインエアーにMSAの取付
点火コイルの放つ点火回数を増やす装置(マルチスパークアンプ=MSA)を、フィアット500 ツインエアーに取り付けさせて頂きました。 MSAの効果などについては、工場通信内 MSA のページにとて...

補器類を組付けて、グングンと進行中!
だいぶ形になってきました。
シリンダヘッドを搭載し、タイミングベルトを組付け、補器類を交換したり、清掃したり、組付けたり。 まだまだやる事が満載の フィアット500 1.4L エンジンオーバーホール作業。 シリンダヘ...

グランデプント・アバルト エンジンチェックランプの原因追及
ABA-199143 ABARTH G.PUNTO
アバルトグランデプントは、エンジン警告灯が点灯し走行不能という事でレッカー出動・お引き取りをさせて頂きました。 症状をお伺いすると、以下の様な内容です。 ◆低回転 2000回転位までは使用...

MSAの進化版を作成中!
MSA=マルチスパークアンプ スパークプラグより放たれる火花の回数を増加する装置です。 ツインエアーでの装着率の高い製品ではありますが、今回はMSAのご紹介というよりもその進化版についてのご紹...

FIAT500 1.4 (16914) エンジンオーバーホール再開
久々の測定にワクワク
いざ再開! フィアット500のエンジンオーバーホール作業です。 本当ならばもっと早めに着手すべきなのですけどね~ 様々な業務を進行し、ようやく戻ってきました。 ここからは一気に進められれば...

HKS赤塚氏の訪問が有りました
以前よりアポイントが有り、来店スケジュールが入っておりました、エッチ・ケー・エス様の赤塚氏が来店されました。輸入車用アフターパーツを展開するVIITSブランドのアバルト595を診せて頂く良い機会となり...

アバルトを美しく制動する為に出来る事
軽量フライホール・タイミングベルトの一連作業を終え、続いてはブレーキメンテナンスへと移ります。 これだけの内容を1週間で行うにあたっては、大げさですが一瞬の油断を許さない状況になってきます。 ...

このホースは予防的に交換しましょ!
軽量フライホイールの作業を終えた カブリオ・イタリア アバルトです。 続いてはタイミングベルトの交換作業を進めています。 タイミングベルトは、過去に一度交換されている模様でした。 ...

アバルト595 軽量フライホイールの組付け
アバルト595 カブリオ・イタリア 素敵なボディカラーのアバルトです。 お客様より作業のリクエストを頂きました。 軽量フライホールの組付けを軸に、タイミングベルトの交換+ブレーキ系統のメンテ...