NEW
要チェックポイントですね~
208GTIカム周りメンテナンス
途 お預かり期間が長期化し、お待たせしている208GTIは、車検整備に合わせて不具合の改善と予防整備についてご依頼を頂いています。 現在も沢山のお車をお預かりさせて頂いており、数台は長期預かり...
NEW
ローバーミニ ディファレンシャルギヤのリペア
オイル交換の際にドレンホールから、大きな金属片が出てきたローバーミニ。 オイルの中から出てくる金属片に良い物は全くなく、何らかのトラブルを発している事を意味します。 破片を調べたところ、ト...
NEW
めんどうなトラブルを発するその前に 賢くメンテを。
長引いた夏が過ぎ、遅い秋が来たと思った矢先に、真冬を思わせる外気温度に車も驚いているのでは無いでしょうか。 寒くなると、夏とは異なる症状を現わします。 今回の作業はトラブルを起こしたから、...
NEW
スフェリカルボール・ロワアーム
RCZ 6MTにセットアップ
RCZ用のサスペンション・ロワアーム ピロボール式 純正アームに、スフェリカルボールを組み込んだ逸品です。 ハードアイテムですね。 ラジエタ交換作業を進めていたRCZに組付けを行いま...
ハイマウントストップランプの外し方
ルーテシア ゴルディーニ
車検整備でのお預りをさせて頂いていた ルーテシア3RS ゴルディーニ は整備も終わり、納車日直前にふと気付くと「ハイマウントストップランプが点灯していない」事に気付きました。 え~!車検の時は点...
RCZ 6MT ラジエター交換作業
プジョー RCZ は予防整備として、ラジエタの交換についてご依頼を頂きました。 昨年に、MCBをワンオフでのセットアップご依頼を承った車輌です。 画像中央にチラッと移るMCBは、影ながらとても...
ルーテシア3RS このところ増えて来たトラブル
定番のトラブルと言うには、未だ発生件数が少ないもののこれから先は間違い無く増加傾向にあると予想する箇所があります。 それは、冒頭画像にあるホースの破裂。 今回は、破裂前の未然交換をご案内さ...
高回転型エンジンにピッタリのMSA
MSA=マルチスパークアンプ
車検整備でのお預りをさせて頂いている、ルーテシア3RSはアップグレード作業として「MSA(マルチスパークアンプ)」の取り付けご依頼を頂いています。 マルチスパークアンプは、その名の通り複数回...
やはり減ってますね~!
プジョー206は作業を本格的にスタートしました。 先ずはミッションを降ろして、その流れで行える事に的を絞り作業を進めます。 この手の一斉整備は、事前の作業内容の把握と順序立てが最重要となります...
ホットなルーテシアRS
ストック状態でも素晴らしい性能を誇るルーテシア3RS。 弊社のお客様のお車の多くは、車高を下げず、ノーマル然とした佇まいを好まれる仕上げが多いです。 いわゆる「中身はバッチリ・外観はノーマル」...
ルーテシア3 MCBセットアップ
これが効くんだ
オルタネータの交換・ウォータインレットの交換を行ったルーテシア3RS ゴルディーニは、アップグレード作業として モーションコントロールビーム(MCB)の取り付けを行います。 今回の作業方針の中で...
純正品の不安定な供給状態の打開策
新たなパーツの製作に着手しました。 純正品が「国内在庫無し」という状況が続く為「それならば造ってしまえ」の打開策に打って出ます。 樹脂製品を高強度・高耐久なアルミ製品に置き換え、2...
NDロードスター+MCB!
NDロードスターは作業内容を限定して取り扱いたい。 そう思う唯一のジャパニーズカーであると、思いました。 始めて乗るNDは、軽快・軽量・FR・程よい出力 バランスの良い設計でした。 ...
C4カクタス エアコン制御系統の点検
車検整備でのお預かりをさせて頂く、C4カクタスは真夏のエアコン作動に作動ムラがあるという事で、夏季は過ぎましたが作業に着手します。 連続使用により、冷気が出なくなり、なおかつ風量も制限が掛か...

