ハイスペックな標準ダンパー組み付けます


ショックアブソーバの不具合が発覚し、ダンパー交換を行う流れとなったのは、ルーテシア3RS ゴルディーニです。

中途半端な作業を行うと、この車の素性の良さが失われるのでしっかりとした作業を行いたいところ。
ルーテシア3RSの素性の良さを活かした、ノーマルとしての性能を維持すべく開発を行った製品
「ハイ・スペック・スタンダード・ダンパーbyENNEPATAL」を使って、純正を凌ぐ性能をご提供します。

以前になりますが、初回の整備をご依頼いただいた際に片側のスプリングには折損が見つかり、交換していたスプリング。
最近は、純正スプリングの保護チューブは除去する様にしています。
湿気がこもり、それが原因で錆が発生し折損に繋がる事が分かりました。

今現在生じている錆害。

一度錆びた鉄は、完治は不可能であるため、塗装すると言うよりはグリスを塗り防錆効果を狙います。

先ほど捲った保護チューブは、完全に無では金属同士の接触を招き、よろしくありません。
排水性に優れたチューブを新たに巻き直します。


完全に覆うのではなく、排水の穴が開いている新設設計です。

アッパーマウントを新調し、ダンパーとスプリングの組み立て。

リヤスプリングのロワ側保護チューブはボロボロになっていました。

これではやはり金属接触から錆を招きます。

ここにも保護チューブの巻き直しを行います。
サイズが少し違うので、切込みを入れ、サイズ感を合わせて行きます。


前後の組み換えを完了後、サスペンションテストにより性能チェック。
施工前と明らかに異なる路面粘着率を確認しました。

前後共に抜群のグラフ結果を得ています。
この結果は、乗るとその差に驚く劇変ぶりです。
固めて無いのに、ホールド性が著しく向上し、安心感とコーナリング性能が飛躍的に上がります。

純正のダンパーセッティングは、思ったよりも早めに限界を迎える事が分かっており、その弱点を知ったうえで入念なセッティングを行いました。ブレイク点がどこにあるのか?分からなくなる。どこまでも攻められる純正形状ショックアブソーバ。
懐の深い、魅力的な製品です。

Written by Hashimoto

関連記事