308GTIは予防整備をあれこれ進行中


プジョー308GTIは、点検作業と合わせて予防的に施行しておきたい事をあれこれ進行中です。

テンロクターボ搭載車の宿命とでも言いましょうか。
樹脂部品を多用している事が災いを招く事が多く、特に冷却系統の予防整備は大事に至る前に施行すべき点と考えています。

サーモスタット・ウォータポンプ・樹脂製ウォータライン これらは前触れ無く、突如として崩壊を招きます。
そうなる前に交換しておきましょう。

ただ、作業性がとても悪い車種ですので。。
ウォータポンプ側は分解がラクです。

問題はサーモスタットと、樹脂のウォータパイプですかね。
エンジンルームの隙間が少なく、作業中画像はほぼ撮れないに等しいです。
今後は、これらを施行する際にその他の関連箇所を抱き合わせにした施工内容を考えようと思います。

ウォータパイプは上からの作業と下からの作業、ほぼ見えない箇所を探り探りで施行します。
腕はひっかき傷だらけになります。
フレーム外すか、インマニ外すか。悩むところです。インマニを外し、蓄積したカーボンを洗浄出来る様な設備を導入出来れば、作業性が向上しなおかつ車にとっても良い事が追加としてご提供出来そうです。

ウォータポンプを回すためのフリクションプーリと、それを回す為のバイメタルテンショナのベアリングを交換します。

このベアリング、内側と外側で微妙にオフセットが異なります。
間違って組付ける事が可能な危険部位です。分解前にマーキングしておけば、あれ?どっちだっけ?と悩まずに済みます。

クランクシャフトプーリは、ダンパー機構を排除した軽量・アルミ製プーリに変更します。

SessA アルミクランクプーリ は、このエンジンのアップグレードアイテムとして定番です。

こちらも定番作業。
バルブタイミングの適正化です。
チェーンの伸びに伴って、かならずズレが生じます。
今回は比較的、軽度なズレ幅でした。

オイル管理が良かったのでしょう。
潤滑油の劣化は、あらゆる金属部品の劣化を招きます。
逆にオイル管理が適正であれば、金属部品は長持ちします。
カムカバー内部は、沈着する褐色汚れが見受けられずとても良い状態を保っています。


油圧式オートテンショナ(‘タイミングチェーンの張りを保つ部品)を交換し、バルブタイミングを調整し、組戻しを行います。

今回は、ステージ3メンテナンスも同時施工にて進めています。
バルブタインミングの適正化は、エンジンにとってとても大切な要素ですから、クリーニング作用と相まってエンジンが調子良くなる事に期待しています。

引き続き作業を進めます。
Written by Hashimoto

関連記事