ルーテシア3RS リフレッシュメンテナンス


作業着手前のスチーム洗浄を行い、綺麗になったルーテシア3RSはこれより各部メンテナンスが本格的にスタートします。
事前洗浄はとても大切でして、部品の見た目が鮮明に仕上がる事が不具合の早期発見に繋がります。
埃や泥にまみれた状態ですと、オイル漏れがあったとしてもどこからの漏れなのかが判別不能になります。

今回のルーテシアは、ご新規様のお車でして当社でのメンテナンスはお初となります。
新車よりワンオーナで乗り続けられており、各部の状態は良いのですが施工内容のボリュームは大きいです。
ルーテシア3RSのメンテナンスにおいて、前後のブレーキパッドとディスクロータの交換が必要になる場合、その作業のみでもそこそこ大きな金額は必要になります。
リヤディスクロータは、ベアリング一体式構造のために部品金額が大きいですからね。
今回は例に漏れず、その作業も必要な状態でした。
フロントディスクロータはしっかりと消耗しています。

足廻りの不具合確認の為に、アッセンブリを取り外すと色々な事が分かって来ます。


リフト上での単体点検では、酷い状態を確認出来ませんでしたが外して確認すると、いつもの箇所には不具合が起きていました。

そしてショックアブソーバ本体。
アッパーマウントの不具合かと思いきや、ダンパー本体側の劣化でした。
判別がつき辛いのが難点です。
完全に抜けきる事が稀な純正ショックアブソーバですので、マウント交換の為に分解し、手でダンパーを上下に操作することで伸び側の減衰に問題が起きていることがわかりました。
片側は、伸び側減衰力を失っていて縮めたダンパーシャフトがガスの圧力で素早く戻ってきました。
片側は、ガス圧低下で縮めたダンパーシャフトが伸びるのに時間を要す状態になっていました。
こうなればダンパ交換が必要になります。



ひとまず組めるところは組み付けを行い、その際にフロントディスクとパッドは交換します。



代打のダンパーを組付けて、一度リフトから降ろす事となりました。
こういう時、ショートストロークな車高調整形状のスペアがあると組み付けがラクに行えるので助かります。

ハイ・スペック・スタンダードダンパーをエナペタルさんに発注しました。
製品の完成を待つまでの間、その他作業を進めていきたいと思います。
ハイ・スペック・スタンダードダンパーはとても良い仕事をするショックアブソーバです。
車高はノーマルで良い方には、是非とも装着をご検討頂きたい逸品です!
Written by Hashimoto

関連記事