147 リフレッシュ作業はクラッチ関連から開始


リフレッシュメンテナンスの147は、サブフレームを含むサスペンション一式を取り外しました。
この後、トランスミッション本体を取り外し、クラッチ関連の作業を進めます。

こんな時でなければ交換したくないのが、クラッチマスターシリンダーです。ミッションとフレームが搭載状態での作業は。。想像したくはないです。

装着位置、この部分ですので。ステアリングラックとブレーキブースターの間に位置します。こういう構造を見るとワイヤー式のありがたい事。

クラッチレリーズシリンダも同時交換です。
ベアリング一体式の油圧シリンダーが今となっては主流ですが、147や156の当時としては斬新な構造だと感動しました。
ですが、レリーズはミッションの外に居て欲しいと思います。

搭載前にメンテナンスをしておきたい箇所が、ココ。シフトセレクタのメカです。
シフトレバー~シフトワイヤー~セレクタと繋がる最終箇所です。摺動部の動きが悪いと、シフトフィーリングがとても悪くなります。
実際にこの部分の動きが非常に硬くなっていました。分解し、軸部と受け側を清掃・給油にて復活させます。

クラッチディスクとカバーを組替えて、ミッションの搭載を行います。


ミッションが乗ったら、続いてはオルタネータの予防交換も行いました。
隙間が全く無いので、フレームとドライブシャフトが不在の隙に交換を行います。

まだまだ先が長いですが、段取り良く進めていきます!
Written by Hashimoto

関連記事