車検入庫のミニはヒーターコアの交換作業です。 2021年02月04日 車検で入庫中のミニは水漏れのためヒーターコアの交換をしました。 車内からヒーターユニットケースを取り外し、ケースからヒーターコアを抜き取ります。 抜き取ったヒーターコアは樹脂とアルミの組み合わせですが、今回取り付けるものは真鍮製でジョイントを使用していないコアになります。 かなり安心感が増すと思います。 ケースを清掃し、コアを組み込み、配線などに注意を払いながら車内へ取付です。 最後にLLCの充填、エア抜きを行い作業完了です。 引き続き車検整備を進めます。 関連記事2022年1月22日 工場通信フィアットリジカラ・パフォーマンスカラー4輪トータルアライメントリジカラの仕上げに4輪アライメント作業パンダクロスのアライメント作業 リジカラ装着後のパンダクロスは、仕上げに4輪アライメント作業を行います。 リジカラの装着...2020年10月26日 工場通信ルノーメガーヌ2RS オーバーヒート&電装系トラブル メガーヌ2RSはエンジン冷却系統のトラブル修理を行っています。オーバーヒートの原因を調べている...2017年11月17日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景156セレスピード初期型の整備の終盤です 各部のリファイン作業でお預かり中の156が残り作業も僅かとなり、各部の最終仕上げなどを 行ってい...2024年7月9日 工場通信ルノートラブル事例メガーヌ2RS 燃料漏れの修理 ルノー・メガーヌ2RSは、ガソリンが漏れるトラブルに見舞われ、レッカー搬送による入庫でした。 ...2020年7月31日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルーテシア3RS 軽量フライホイールの組付け ようやく着手開始しました。非常にお待たせしています、ルーテシア3RSです。 今回は車検整備と...2023年4月17日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイントラブル事例106ラリー16Vはエンジンメカニカルトラブルの修理 エンジンの状態が絶不調の106が入庫しています。 本格的な着手が出来るまでに随分と時間がかか...2014年1月20日 工場通信何気ない作業風景普段の作業のひとこま 工場通信の新カテゴリーとして「何気ない作業風景」を追加しました。 ここでは、いままで触れていない...2016年4月28日 工場通信プジョーシトロエンオリジナルパーツエンジン&ドライブトレインプジョー207GTiにオリジナルフライホイールKITを装着です 完成したてのオリジナルフライホイールキットを、207GTIに装着です! 現在主流の1.6TH...2014年10月16日 工場通信サスペンション(異音)何気ない作業風景足回りからの異音修理・500やミトでは定番です 昨日に続いての 異音 の原因と解決策です。 今回の車輌はフィアット500...2023年3月5日 工場通信SessA(ブレーキパッド)ブレーキ系統強化作業アバルトアバルトを美しく制動する為に出来る事 軽量フライホール・タイミングベルトの一連作業を終え、続いてはブレーキメンテナンスへと移ります。...2024年11月18日 工場通信プジョーエンジン&ドライブトレイントラブル事例警告灯のひとつ バッテリランプ これが意味するのは意外と知らない車の知識 メーターパネル内に表示されるバッテリを意味するイラスト表示は通称「チャージランプ」と呼ばれます...2024年2月9日 工場通信ルノーレデューサーオリジナルパーツV-UP16トゥインゴ3台が納車待ちフィーリングアップ系カスタマイズのご依頼 週末の納車を控えて、トゥインゴ3が2台 トゥインゴ2が1台... 工場通信 トップへ戻る