こういう一手間が大切です 2020年01月10日 タイミングベルトの際に必ず交換するウォータポンプです。 ボルトの固定穴の周囲は、穴開け加工を終えた直後の状態で、角がたった状態です。 面取りツールで、軽くバリを除去します。 すると、こんな感じの仕上がりになります。 ものすごく些細な事ですが、取付部の応力が分散され、面圧が均等になる為に水漏れを起こしづらくなります。 一手間って大切です。 Written by Hashimoto 関連記事2020年5月18日 工場通信ルノーサスペンション連載版リフレッシュメンテナンス4輪トータルアライメントメガーヌ2RS 軽量フライホイールセットアップ完了 各部の作業が順調に進行しているメガーヌ2RSです。 サブフレームの搭載前に行う事と言えば、ハ...2023年6月10日 工場通信フィアットオリジナル整備「Stage-1メンテナンス」アバルトABARTH595は12ヵ月点検とあわせて基本メンテナンスをおこないました 12ヵ月点検でご入庫のアバルト595は点検とあわせてステージ1メンテナンスなどの基本整備を...2023年10月28日 トピックス「速報」ドブロ・リフター・ベルランゴ MCB試作完成! 試作品が到着! かねてから製作検討をしていた新商品が、進んでおります。 ◆プジョー・リフタ...2019年7月26日 工場通信プジョー何気ない作業風景106のドライブシャフトオーバーホール 車検でお預かりしているプジョー106のドライブシャフのオーバーホールを行いました。 ...2021年5月14日 工場通信ルノールノーカングー(H5F)にV-UP16の取付縁の下の力持ち的に働きます ルノーカングー(H5F)にV-UP16の取付を行いました。 H5Fは、1200cc...2024年4月19日 工場通信ルノーエンジン&ドライブトレインルーテシア3RSはクラッチとその周辺整備を進行中 トランスミッションの組み立てを終え、クラッチの事前確認を含めての組み付け作業を進めています。 ...2020年9月3日 工場通信フィアットサスペンション(異音)エンジン&ドライブトレインアバルトアバルト595 軽量フライホイールの組み付け始めます 今週はハードワークが非常に多いです。月曜日から同様にフライホイールの作業を行い、火曜日も連チャ...2020年7月14日 工場通信フィアットオリジナルパーツサスペンション(BILSTEIN)サスペンションエンジン&ドライブトレインアバルトアバルト500 軽量フライホイール 作業進行中 アバルト500の軽量フライホイール作業が進行中です。 ウチのオリジナルフライホイールを組...2020年12月6日 工場通信アルファロメオエンジン&ドライブトレインジュリエッタQV タイミングベルトの交換 ブレーキの整備を終えたジュリエッタは、作業場所を工場へ移しタイミングベルトの交換を行います。 ...2018年3月6日 トピックス今日のREDPOINT 2018/03/06 絶賛仕上げ真っ最中のアルファロメオ ジュリア...2018年8月11日 レッドポイントパーツPEUGEOTSessA 軽量フライホイール&クラッチSET PEUGEOT 206 XS / XT クロモリ削りだしの軽量フライホイールと、同時交換がお勧めのクラッチ3点KIT(ディスク/カバー/レ...2024年3月21日 工場通信ルノーオリジナルパーツサスペンションシャーシカップ用 ハイスペックスタンダードダンパーセットアップ完了 車検整備としてお預かりをさせて頂いている... 工場通信 トップへ戻る