11月の営業カレンダー
11月3・10・17・24日は正午12時より営業、4日は休業とさせて頂きます。
関連記事
オリジナルパーツご愛用のプジョー106
長く大切に乗られてみえるプジョー106のユーザーは多く、様々な整備依頼を頂いております。レッドポイ...
MCB取付の際のちょっとしたテクニック
モーションコントロールビームの取付時、稀に起きるこんな事。その際の対処方法をお知らせいたします...
水漏れ予防にラジエター交換。 DS3のラジエター交換
車検でお預かりのDS3スポーツシック。 新車時からメンテナンスをお任せ頂き大切に乗ら...
panda アレッシィはエアコンフィルター交換
ポップなカラーがたまらない、フィアット・パンダアレッシィは、沢山の作業のご用命を頂き、完成に近付い...
アバルト595のエアクリーナの配置を変更します
BMC OTA 取り付け方の改善デモカーアバルトに、このところずっと施工を試したかった内容を、ようやく一歩踏み出せました。 ...
ルノーメガーヌRS トランスミッションの分解 MEGANE2RS part.5
トランスミッションフロントシールのオイル漏れが発覚したメガーヌ2RSです。画像はシールではない...
第三回FIAT & ABARTH 500 全国ミーティング 2013
車イベント最適なシーズンを迎えます。今年で第三回目の開催のFIAT & ABARTH...
クリオ3 RS サスペンションメンテナンスの開始です Part.2
オーバーホールと仕様変更に出ていたビルシュタインのダンパーが戻ってきましたので、作業の再開です...
BERLINGO/RIFTER用新型ブレーキパッド完成しました
遊び車で人気の...
プジョー106S16 チタンマフラー取り付け
未だに色あせない軽快な走りで根強いファンに愛されるプジョー106S16。 そんな106の走り...
ジュリエッタQV は夏メンテナンスの施工
ジュリエッタQVはオルタネータの交換を行いながら、同時進行で水廻りの整備を行います。 予防的...
クラッチマスタシリンダの交換作業
フルード劣化が凄いですクラッチメカニズムの作業を進めているフィアット500の1.2です。ミッションの搭載を終え、マス...