ルーテシアⅢRSの足廻り修理 2017年11月01日 ルノールーテシアⅢのアキレス腱、フロント足廻りの不具合修理です、ダブルアクスルストラットのジョイント部の不良です。 足廻りの分解作業を進めて部品交換作業となります。走行距離が増えてきたルノールーテシアⅢに良く見られる整備と成ります。 ダブルアクスルストラットは、部品点数の多い構造の上、パーツ価格が高価な為、使用出来るパーツは使用します。 ハブローターも適正処理にて組み付けます。 4輪アライメントの調整を行い適正数値に整えます。 関連記事2024年6月15日 工場通信ルノーV-UP16OZ RACINGアウトドアスタイルカングー2にOZ ホイールのセットV-UP16もお取付のご依頼 カングー2にお乗りのお客様より、ホイール交換のご依頼を頂きました。 「OZ...2021年12月13日 工場通信フィアットエンジン&ドライブトレインツンエアー500はオルタネータの点検作業流石は20万キロ!よく頑張りました! エンジン・ミッションの組付け作業を進め、補記類廻りの組付け作業を進めているのは、大作業進行中の...2014年8月21日 トピックスヒカリものキャンペーン開催! 純正装着HIDをより明るく!をテーマにHID製品のキャンペーン開催します。 該当車種は、純正...2014年3月11日 トピックススペアタイヤも窒素ガス 普段はトランクの中で緊急時に備えた、スペアタイヤ。法定点検・車検時の点検で、にスペアタイヤのエアー...2017年2月1日 工場通信プジョーシトロエンエンジン&ドライブトレインプジョー207 LSD組んでいます モータースポーツアイテムを楽しむ場合、有ると無いとで大違いな大物パーツと言えば LSD(リミテッ...2024年11月15日 工場通信アルファロメオトラブル事例156のドアミラーがグラグラなので修理を施工 アルファロメオ156のドアミラーの節度が無くなり「グラグラ」な状態になる事例。これは156にお...2023年5月28日 トピックスディラーへ到着間も無いDOBLÒを診てきました ステランティスグループのプジョー・シトロエンの兄弟車、フィアット...2023年6月27日 工場通信エンジン&ドライブトレインアバルト595MTA は距離に比例せず各部の劣化が気になる クラッチ交換・フライホイールを軽量に。大物で好物な作業を進行中! こういう作業を楽しいと思え...2018年7月5日 工場通信何気ない作業風景継続検査の際、ヘッドライト要注意 ヘッドライトの検査にて計測困難な車両が有る事をご存じでしょうか。検査の際、ロービームでが行われる様...2023年9月1日 工場通信新車販売・新車整備アバルト新車整備の開始 アバルト695 寒い季節にオーダーをしていたアバルト695の新車がようやく到着! 新車整備をスタートします。...2022年6月8日 工場通信アルファロメオ何気ない作業風景ジュリエッタのヒューエルリッド修理 車検整備でお預かりのアルファロメオジュリエッタですが給油口の蓋がグラグラになり動きがおかし...2020年4月9日 工場通信プジョー何気ない作業風景役立つ工具シリーズ走行中のゴロゴロ音はハブベアリング異常 プジョー307cc 走行中に異音がするという事でお預かりのプジョー307CC。 試運転で確認してみると大... 工場通信 トップへ戻る