106S16 トランスミッション&LSDメンテナンス
クラッチ操作時に異音を発する106S16の作業をスタートしました。
大変永らくお待たせしている入庫車輌の1台です。
クラッチの作業のみで完結できる内容でしたが、CUSCO LSDを組み込んでいる車輌でしたので
走行距離から考えてLSDのメンテナンスも施工しましょう、という事になりました。
レリーズベアリングから発する嫌な金属音は、トランスミッションを降ろさなければ
交換出来ない内容です。
カバーダイヤフラム先端もよく減っています。
反面、乗りかたが丁寧なのでしょう。
クラッチディスクの厚みは十分残っていそうです。
とは言っても、ディスクの消耗品はフェーシング部のみでは無く、ダンパースプリングも
含まれますので、残量は確認できても交換します。
トランスミッションも早速分解しました。
ここから分解を進めていくわけですが、LSDの状態よりもギヤシャフト内部に異常が見つかりました。
それがこの部分です。
セカンダリシャフト内部のギヤを固定する為のリングです。
粉砕しています。
破片がギヤなどに噛み込まなくて良かったです。
外すとこのように。。。
このケースは以前にも目にしています。
その時の工場通信は→プジョー106 S16 LSDとトランスミッションのオーバーホールですが...
LSDも分解を行い、イニシャルトルクのチェックも含めて調整及び部品交換を進めています。
106に精通していると断言できる当社ならではのポイントです。
トランスミッション内部の消耗品は全てストックしています。
欠品部品が目立ってきた車輌ですので、分解後に欠品に気付いていては遅いですからね。
106を元気に走らせたいユーザー様、動力伝達装置のメンテナンスもお任せ下さい。