2019/12/01
12月の営業カレンダーです。 2019年も残すところ、僅かとなりました。冬期休暇前の整備をご希望のお客様は、15日までの入庫予2019/12/06
現在工場では、ムルティプラのリフレッシュ作業が終了しようとしております。作業が重なりましたが、141パンダもリフレッシュ作業を始めました。2019/12/06
長く時間の掛かっていました、MULTIPLAも大詰めを向かえています。機関廻りの整備は終了して100キロ程の試運転も行いました。2019/12/06
各部の整備入庫のカングーは、ウォッシャーが出ない為、ワイパーカウルを外しウォッシャーポンプの点検を行いました。ポンプの作動は問題無く動いてい2019/12/06
現存する同車種の中ではバツグンに良い状態のプジョーN3 306です。実走行距離が少なく、ワンオーナーで大切にされてきた個体です。永年当社2019/12/06
アルファロメオ GTV 3.0V6 この時代の自然吸気エンジンはやっぱり素敵です。アルファロメオのV6エンジンはGTAを最後に搭載モデル2019/12/05
様々な内容でチンクが沢山入庫しています。 既に作業を終え、納車待ちの車や、トラブル探求中の車、塗装待ちのくるまなどなど、色々です。いつ2019/12/05
ステージ3メンテナンスを行ったフィアット500Cツインエアーです。メンテナンス完了後のレポート採取時に興味深いデータを残せました。ノーマ2019/12/05
車検でお預かりのクリオⅡの作業です このクリオはただのRSではなく並行輸入で少数販売された限定車 ラニョッティです。2019/12/04
スタッドレスへの履き替えシーズンのピークが到来しそうです。当社でも平日・週末を問わず、履き替え作業が増えてきました。これから履き替えをご2019/12/04
ルーテシア3RSは、サスペンションにおける現状の不具合改善に着手します。 この事例は、最近になってからよく発生している症状です。2019/12/03
クラッチや、オルタネータ廻りなどの整備を進めていたカングーの作業も終盤となりました。 最後に着手する項目は、インテークマニホールド廻り2019/12/03
今回のV-UP16の取付で、この装置の素晴らしさを改めて実感しました。 点火の強化は、内燃機関の性能向上には大きく貢献します。2019/12/02
ご注文を頂いていました、RECARO RS-G GK が到着しましたのでお取り付けです。 リクライニグ機能の無いフルバケですが、流2019/12/02
ツインエアーエンジンを搭載したお客様に、ぜひご利用頂きたいパーツのひとつ レデューサを取り付けます。 レデューサの知名度は既に広2019/12/02
経年劣化による影響から、ターボエンジンの重要部品「ターボホース」に亀裂が入ることが 多いのがツインエアーエンジンです。 その対策とし